https://frazou.comフランス語をマスターするZOUFri, 08 Aug 2025 02:50:36 +0000jahourly1https://frazou.com/wp-content/uploads/2024/03/cropped-Simple-Minimalist-Aesthetic-Music-Album-Cover-32x32.pnghttps://frazou.com3232 Sortie en collaboration limitée Haikyuu et Mos Burger|ニュースで独学https://frazou.com/news-haikyu/Sun, 06 Jul 2025 01:14:15 +0000https://frazou.com/?p=3173

日本のアニメからフランス語を学ぶシリーズ第一回です! 今回のテーマは『Sortie en collaboration limitée Haikyuu et Mos Burger(ハイキューとモスバーガーがコラボ商品を限定 ... ]]>

日本のアニメからフランス語を学ぶシリーズ第一回です!

今回のテーマは『Sortie en collaboration limitée Haikyuu et Mos Burger(ハイキューとモスバーガーがコラボ商品を限定発売)』です。

2024年の映画の興行収入が200億円の大ヒットとなったアニメ「ハイキュー」のニュースをフランス語にしてみました。

フランス語→日本語の順にニュースをご紹介します。

Collaboration entre Haikyuu et Mos Burger

Une collaboration entre l’anime de volley-ball « Haikyu!! » et Mos Burger est sortie.

ハイキューコラボアイテム

(引用:モスバーガー公式サイト

« Haikyu!! » est un anime dans lequel le personnage principal, Hinata Shoyo, grandit avec ses amis grâce au volley-ball au lycée. Le film, sorti en 2024, a rencontré un énorme succès, engrangeant 20 milliards de yens.

Cette fois, la collaboration aura pour thème les « Sacs porte-bonheur d’été » et des articles en édition limitée tels que des serviettes rafraîchissantes, des cartes postales et des porte-clés seront en vente.

La période de vente est du 7 au 9 juillet 2025.

では次に、日本語でフランス語の内容を見ていきたいと思います。

ハイキューとモスバーガーがコラボレーション

バレーボールのアニメ「ハイキュー‼」とモスバーガーのコラボレーショングッツが発売されました。

「ハイキュー‼」は、主人公の日向翔陽(Shoyo Hinata)が高校生活のバレーボールを通して仲間と成長していくアニメ。2024年公開の映画は、興行収入200億円の大ヒットとなりました。

今回「夏の福袋」というテーマで、コラボレーションアイテムの冷感タオル、ポストカード、キーホルダーなどの限定グッツが販売されます。

期間は2025年7月7日~7月9日の期間。実施店舗は東京都内と宮城県仙台市に限定されているので確認してみてくださいね。

「青春アニメ」ってフランス語で何という?

「青春アニメ」ってフランス語で何というのでしょうか?

Anime pour jeunesでいいのでしょうか。

これでは「若者向けのアニメ」と訳されてしまう?青春…甘酸っぱい恋、夢や希望に満ちた時期…言葉を変えれば変えるほど、遠ざかっていくような気がしました。

結局、ハイキューを「青春アニメ」と紹介したかったのですが、訳し方が分からなかったので「アニメ」とだけにしました。

私もハイキュー大好きなのでとても嬉しいです。2025年7月6日時点では、コラボ商品の販売店舗が東京と仙台に限られているのでご注意くださいね。

仙台はハイキューの舞台でしたね~!キャラクターが仙台で生活していることを想像すると、ドキドキします^^

***

]]>
Japan Expoで人気を博した日本のアニメ|フランスニュースで独学https://frazou.com/news-japanexpo/Sat, 05 Jul 2025 06:33:22 +0000https://frazou.com/?p=3164

2025年7月3日~6日にパリ北部のVillepinteで開催されたJapan Expo。 日本の文化が集結した見どころ満載のイベントです。 manga(マンガ)やanime(アニメ)だけでなく、cosplay(コスプレ ... ]]>

2025年7月3日~6日にパリ北部のVillepinteで開催されたJapan Expo。

日本の文化が集結した見どころ満載のイベントです。

manga(マンガ)やanime(アニメ)だけでなく、cosplay(コスプレ)la musique(音楽)、les jeux vidéo(テレビゲーム)などの日本文化を訪れた人々は楽しむことができます。

今回は、こちらのニュースから日本のアニメ文化を通してフランス語を見ていきます。

フランスJapan Expoで紹介された日本のアニメ

フランスで開催されたJapan Expoで、2025年に紹介された日本のアニメを一覧にしてみました。載せきれなかったため、一部のタイトルに絞っています。

  • Evangelion
  • Gundam
  • Goldorak
  • Dragon Ball
  • Uzumaki
  • Captain Tsubasa

エヴァンゲリオンやガンダム、ドラゴンボールなど日本でも人気を誇るアニメが大集結です。

歴史あるアニメだけでなく、最近人気のアニメ・漫画までの様々なジャンルが紹介されました。

覚えたい重要単語

今回は、アニメや漫画にまつわる単語を中心にピックアップしました。

フランス語日本語
frissonスリル
incontournable欠かせない、必須の、無視できない
dédié,e専用の
la séance de dédicacesサイン会
dédicace献辞(著者が作品を誰かに捧げること)
les artworks inédits未発表の作品
illustrations originales書下ろし作品
éléments scénographiques舞台美術
archives raresアーカイブ資料

「TCG」とは何の略語?

フランス語ではないのですが、英語の頭文字「TCG」をご存じですか?

私はアニメや漫画は大好きですが、ゲームは馴染みがないためこちら単語を初めて知りました。

TCG=Trading Card Game

TCGとは、トレーディングカードゲームの略称で、カードを用いて相手と対戦をするゲームのことだそうです。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

昔、子供の頃に「遊戯王カード」をしていた記憶を思い出しました~

記事内では、このような紹介がなされています。

La création du “TCG Kingdom”, espace dédié aux jeux de cartes à collectionner…

→トレーディングカードゲームの専用スペース「トレカキングダム」の創設…

「トレカキングダム」はポケモンカードやデュエルマスターズ、遊戯王カードなどのカードを取り扱うメーカーです。

いまや世界で愛されるカードゲームですが、今回のJapan Expoではバトル専用スペースを設けたようです。ファンにはたまらない幸せな空間ですね。

エヴァンゲリオンは30周年を祝して豪華ゲスト

エヴァンゲリオンの公開30周年を祝して、エヴァ新劇場版の総監督補佐の鶴巻和哉さん、「残酷な天使のテーゼ」の歌姫である高橋 洋子さんなどの豪華ゲストが出席した上映会が行われたようです。

Evangelion, célèbre son 30e anniversaire avec la présence des réalisateurs Kazuya Tsurumaki, Mahiro Maeda et de la chanteuse Yoko Takahashi pour un concert, une conférence et la projection du dernier film Evangelion 3.0+1.0 Trice Upon a Time

私もエヴァンゲリオンが大好きで何度も見ました‼

名セリフや名シーンは何年経っても忘れられませんね。Japan Expoのスケール大きさを想像できる一文です。

フランスの思い出。。。

日本のカルチャーを集結させるJapan Expoは、毎年7月頃にフランスで開催されるイベントです。

フランス留学時代、私の日本人の友人がJapan Expoのスタッフとしてアルバイトをしていたことを思い出しました。

その友人は、「毎年、日本が大好きなフランス人に会えるからアルバイトが楽しい!」と話していました。

実際にJapan Expoのアルバイトを通して友人の輪が広がっていたようです。とても素敵な機会です。

私も日本のアニメや漫画が大好きなので、いつかチャンスがあればフランスのJapan Expo行ってみたいです^^

***

]]>
ギリシャで森林大火災、人々が緊急避難|フランスニュースで独学https://frazou.com/news-evacuer/Sat, 05 Jul 2025 00:08:01 +0000https://frazou.com/?p=3158

日本は雨期やモンスーン(季節風)などにより、空気中の湿度が高い傾向があります。 一方でヨーロッパは、年中通して日本よりも空気が乾燥しています。そのため、夏に火災の注意喚起が頻繁に行われます。 今回は、ギリシャのクレタ島で ... ]]>

日本は雨期やモンスーン(季節風)などにより、空気中の湿度が高い傾向があります。

一方でヨーロッパは、年中通して日本よりも空気が乾燥しています。そのため、夏に火災の注意喚起が頻繁に行われます。

今回は、ギリシャのクレタ島で起きた火災のニュースを取り上げます。

フランス語の固有名詞

Crète:クリティ島・クレタ島(ギリシャ)

覚えたい重要単語

フランス語日本語
évacuer避難する
évacués en urgence緊急避難
la veille前日
maîtriser抑制する、支配する、会得する
flammes(複数形で)炎
méduser(驚きで)ぼう然とさせる
attiser(風・火・感情など)をかき立てる
Attisé par le vent風に煽られる
brasier炎、大火事
abrim. 避難、待合所

フランス語の重要表現

les pompiers tentent de maîtriser l’incendie débuté

→消防士たちは発火した火災を鎮圧させようとしている。

「tenter de+動詞の原形」で「~しようと試みる」という意味。「鎮火する」はフランス語で「maîtriser l’incendie」。

動詞に「抑制する、支配する、会得する」のmaîtriserが用いられていることにも注目したいです。

Attisé par le vent, un massif forestier n’est plus qu’un immense brasier.

→風に煽られて、森林は巨大な炎となる。

否定表現の「ne … plus que …」「もはや…しかない」が使われています。後半の文章を直訳すると「森林塊はもはや巨大な炎しかない(巨大な炎しか残っていない)」となります。

「ne … plus que …」は、「~でしかない(まるで~である)」という比喩表現ではなく、「~しかない(しか残っていない)」という限定され排他的な状況を意味しています。

***

]]>
真実か嘘か…7月1日にフランスで流れるフェイクニュース|フランスニュースで独学https://frazou.com/news-infox/Tue, 01 Jul 2025 23:01:11 +0000https://frazou.com/?p=3152

7月1日は伝統的に、フランスで新しい法令や行政処置が発効される日です。 これを利用したSNSでの偽情報の流出が、近年フランスでは問題となっています。 TikTokやInstagramなどのショート動画を利用し、「〇〇する ... ]]>

7月1日は伝統的に、フランスで新しい法令や行政処置が発効される日です。

これを利用したSNSでの偽情報の流出が、近年フランスでは問題となっています。

TikTokやInstagramなどのショート動画を利用し、「〇〇すると罰金!」「〇〇できなくなる!」などの不安を煽るような動画が流出しているとのこと。

なぜ、こんなことをする人がいるのか?その人達の目的は?気になる方は、こちらのニュースからその答えが分かります。

覚えたい重要単語

フランス語日本語
les fausses annonces偽広告
nouvelles règles新しい規則
mesures administratives行政措置
entrée en vigueur de(法律)の発効
avalanchef.多数の、雪崩(なだれ)
rumeursf.うわさ
délirant,e熱狂した、度外れの
les trottoirs歩道
manipulationf.操作、取り扱い、実験
internauteインターネットユーザー
s’insurger反乱する、講義する
infoxフェイクニュース
en marge de~~とは別として
susciterを引き起こす
faramineux,se膨大な
rentabilité収益性
monétisation収益化

フランス語の重要表現

フェイクニュースに関する今回の記事では、「偽情報」にまつわる単語が数多く見られました。

「偽情報」にまつわる単語

  • les désinformations:偽情報
  • les fausses annonces:偽広告
  • infox:フェイクニュース
  • rumeur:うわさ
  • infondé,e:根拠のない

「information」の語頭に否定の意味「dés」を加えた「désinformation:偽情報」

英語の「fake news」に該当するフランス語「infox」

様々な言い回しで「偽情報」にまつわる単語がありました。

インターネットの時代、これから見かけることも多い単語だと思いますので、ぜひ覚えて使えるようにしたいですね。

***

]]>
テニス・ウィンブルドン大会で記録的な暑さが深刻に|フランスニュースで独学https://frazou.com/news-tennis/Tue, 01 Jul 2025 00:54:51 +0000https://frazou.com/?p=3146

近年、夏の暑さが厳しさを増しているように感じます。 日差しが皮膚に当たるとジリジリと焼けるような痛みを感じ、長時間外で作業するのも難しくなっています。 暑さは日本だげか例外ではなく、イギリスの気温も例年にない最高記録を更 ... ]]>

近年、夏の暑さが厳しさを増しているように感じます。

日差しが皮膚に当たるとジリジリと焼けるような痛みを感じ、長時間外で作業するのも難しくなっています。

暑さは日本だげか例外ではなく、イギリスの気温も例年にない最高記録を更新しているようです。

現在開催されているイギリスで行われるテニスのウィンブルドン大会でも、厳しい暑さが深刻になっています。

今回はウィンブルドン大会で記録的な暑さを更新した記事をピックアップしました。

フランス語の固有名詞

・Wimbledon:テニスの国際4大大会が開催されるイギリスの町「ウィンブルドン」

・The Guardian:イギリス大手の新聞

覚えたい重要単語

フランス語日本語
tournoi de tennisテニスのトーナメント
 les prévisions météorologiques天気予報
assister à出席する/(事態の変化を)体験する・目撃する
enregistrer 録音する、記録する、登録する
avertir知らせる・警告する
le commissaire役員、署長
adjoint,e補佐

le commissaire と adjointを役職名につけたものが、こちらです。

「le commissaire adjoint du service des incendies de Londres」=ロンドン消防局副局長

フランス語の表現

la 138ème édition du tournoi de tennis

→138回テニストーナメント

ウィンブルドン世界大会が138回も続けられている歴史に、びっくりです!少し脱線してしまいました。。

Les températures avaient atteint les 35,7 degrés.

→気温は35.7℃に達していた。

気温が〇度に達することを動詞「atteindre」を用いています。atteindreの意味は「達する・襲う・傷つける」などの意味があり、「達する・到着する」の過去形であることが分かります。

「待つ」という動詞の「attendre」と似ていますが、別の単語なので気を付けたいです。

最後に

記事のなかでは、気温が高く乾燥もしているために、発火しやすい環境であることを警告していました。

日本も同様に記録的な暑さを経験していますが、ヨーロッパよりも湿度が高い傾向があります。

湿度が高いと、乾燥している所よりも暑さを感じやすいです(日本の夏は熱気で「むわっ」としますよね~)

一方で、湿度が低く乾燥していると、空気中の水分量が減るため発火しやすい状況になります。

乾燥している方が、湿度の高い場所よりも体感温度は低く感じられるのですが、発火という危険性があるのです。

各国の地形の影響によって、同じ気温でも夏の暑さの感じ方や、夏の大変さは様々であることを感じた記事でした。

***

]]>
ポール・セザンヌのアトリエから軌跡を辿る|フランスニュースで独学https://frazou.com/news-cezanne/Sun, 29 Jun 2025 00:57:44 +0000https://frazou.com/?p=3137

2025年10月12日まで、フランス南部の美術館「Musee Granet」ではポールセザンヌの特別展が開催されます。 それに伴い、今回はポールセザンヌの軌跡を辿る内容をピックアップしました。 セザンヌといえば、ドクロや ... ]]>

2025年10月12日まで、フランス南部の美術館「Musee Granet」ではポールセザンヌの特別展が開催されます。

それに伴い、今回はポールセザンヌの軌跡を辿る内容をピックアップしました。

セザンヌといえば、ドクロやりんごなどの静物画が有名です。彼がどのようにアトリエで作品を制作していたのか、また、現在のアトリエの様子などが記事から分かります。ご興味のある方はニュースもチェックされてみてくださいね。

覚えたい重要単語

フランス語日本語
la propriété familiale財産・家宝
la propriété 所有物・所有地
possèder en indivision avec+人共同で所有する
un cabanon小屋
démolir取り壊す
Les travaux作品(travailの複数形)、工事
historien,ne学者
théoricien,ne理論家
le cadre環境、範囲、枠
intime(形)親密な、内輪の
le cadre intime親密な雰囲気
émouvant,e(形)感動的な
le perron階段のステップ
chapeau melonボーラー、山岳帽とも呼ばれる帽子

フランス語の重要表現

il est obligé de vendre, à regret, la propriété familiale.

→彼は財産を渋々売却せざるを得なかった。

「 à regret」の後悔の気持ちが含まれているので、売却には「渋々」であったことが分かります。「obligé de+動詞の原形」はよく使われる慣用句です。

la propriété familiale qu’il possède en indivision avec ses deux sœurs

→彼が二人の姉妹と共同所有する財産

indivisionは「division」(分割)の単語の頭に否定を表す「in」が付いているので「不分割」、つまり「共有」を意味します。

Les travaux s’achèvent à l’automne 1902.

→(アトリエの)工事は1902年の秋に完了した。

再帰代名詞を用いて、動作の対象が主語である表現を用いています。「travail」の複数形「travaux」は、名詞で「作品、工事」などの意味になります。

Il loue alors un petit appartement.

→その後、彼は小さなアパートを借ります。

副詞「alors」が入ることで「その後」という時系列を表しています。

次の表現も同じです。

Le peintre écrit alors à sa nièce.

→その画家(ポールセザンヌ)は姪に手紙を書いた。

動詞を見ると過去形ではないけれど、「その時」を意味する「alors」の存在によって過去の時点を表しています。

それから「écrir」の表現もポイントです。手紙を書く場合は、「écrir à+人」で「~に手紙を書く」という表現になります。

一方で、小説や新聞、楽曲を書く場合は「écrir+名詞」の形をとり、「écrir un roman」「écrir une symphonie」のように対象を説明します。

私のお気に入りの一文

最後に、心を惹かれた文章をピックアップしました。

Le peintre fait démolir la ferme et dessine lui-même les plans de l’atelier de ses rêves, à la campagne, sur la colline des Lauves.

→その画家(セザンヌ)は農場を取り壊し、ローヴの丘の田園地帯に夢のアトリエを自ら設計しました。

今まで大切にしていたを家宝を心苦しく手放しても、また次の夢を描いて、前を向いて人生を生きる姿が想像できました。

夢のアトリエを自ら設計し、そこで残りの半生を仲間と共に絵を描いて過ごす。人間味のある素敵な人生に尊敬します。

ポールセザンヌのアトリエ

ポールセザンヌのアトリエは、一般公開されており、こちらのサイトから詳細を確認できます。

https://cezanne2025.com

季節限定で一般公開されているので、訪れる際は日時の確認をおすすめします。

アトリエ周辺にはテラスや売店などもあり、セザンヌが暮らしていた空間に実際に溶け込むことができます。

いつか私も、機会があれば訪れてみたいです。

]]>
Recette du vrais lassi 本格ラッシーのレシピをフランス語で!https://frazou.com/recette-lassi/Thu, 26 Jun 2025 08:14:27 +0000https://frazou.com/?p=3127

インド料理屋さんへ行ったら、必ず注文するドリンクが「ラッシー」。 スッキリとした酸味と、コクのある甘味がインドのスパイス料理に合いますよね。 今回は、ラッシーのレシピをフランス語版で見ていきたいと思います。 目次 表示 ... ]]>

インド料理屋さんへ行ったら、必ず注文するドリンクが「ラッシー」。

スッキリとした酸味と、コクのある甘味がインドのスパイス料理に合いますよね。

今回は、ラッシーのレシピをフランス語版で見ていきたいと思います。

Le lassi(ラッシー)の材料

ラッシーの材料から見ていきましょう。

ラッシー2人分の材料

  • 2 pots de yaourt nature au lait entier
  • 8 cl de lait
  • 1/4 de petite cuillerée à café de sucre
  • 1/2 pincée de sel
  • poivre du moulin

【yaourt】ヨーグルトは、4つ入り(ポットが長方形に繋がっているもの)のうちの、2個です。容量の安いは、1個あたり100g~150gほどのものを。

【lait】牛乳の単位、馴染みがないので混乱しそうです。フランスでよく使われる単位の「cl」は「centilitre」のことで、1リットルの100分の1。つまり、8 cl=80ml を指します。

【sucre】砂糖は小さじ半分。フランス語で「小さじ」「中さじ」「大さじ」は、以下の表現をします。

  • 小さじ(5㎖):cuillère à café (ou à thé)
  • 中さじ(10㎖):cuillère à dessert
  • 大さじ(15㎖):cuillère à soupe (ou à table)

日本でも「中さじ」が普及していたら便利なのに~と料理をしていて思うときがあります。

【sel】塩は、一つまみの半分。ほんの気持ち入れてください。

【poivre】コショウは、もしあれば粗びきで。「moulin」は粉ひき器(ミル)のことで、ここではコショウの挽き目を指しています。

では、日本語訳でle laisse(ラッシー)のメニューを改めて見ていきます。

ラッシー2人分の材料

  • ヨーグルト2ポット
  • 牛乳 80ml
  • 砂糖 小さじ1/4
  • 塩 少々
  • コショウ 少々

Le laissi(ラッシー)の作り方

作り方はとっても簡単。材料を混ぜるだけですが、一応フランス語でも表現を確かめておきます。

Mixez tous les éléments et placez au moins 1 heure au frais avant de servir.

→材料全てを混ぜ、飲む前に冷蔵庫で1時間冷やす。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

飲む前に冷蔵庫で寝かせた方が美味しくなるのは、知らなかったです。いつもすぐに飲んでしまってたので、試してみます!

混ぜるだけなので、簡単に作れそうですね!

フルーツと相性抜群!ラッシーのアレンジレシピ

ラッシードリンクのレシピ

本場のレシピを見てみるとマンゴー、バナナ、いちごなど、フルーツを加えたラッシーのレシピがあります。

なかでもマンゴーは定番人気の味のようで、レシピの数も豊富!

マンゴージュースで割るだけで簡単に作れますので、ぜひおすすめです。

***

]]>
食中毒で衝撃をうけるフランスの町|フランスニュースで独学https://frazou.com/news-contaminer/Wed, 25 Jun 2025 03:58:33 +0000https://frazou.com/?p=3121

夏になると心配になるのが、食中毒ですよね。 新鮮な食材でも、暑いこの時期は生で食べるよりも加熱をした方が安心して食べられる物も多いです。 2025年6月、フランス北部に位置するSaint-Quentin周辺地域では、食中 ... ]]>

夏になると心配になるのが、食中毒ですよね。

新鮮な食材でも、暑いこの時期は生で食べるよりも加熱をした方が安心して食べられる物も多いです。

2025年6月、フランス北部に位置するSaint-Quentin周辺地域では、食中毒が問題になっています。

今回取り上げるのは、こちらのニュースです。

フランス語の固有名詞

À Saint-Quentin (Aisne):サン・カンタン(エーヌ):フランス北部の地域

Escherichia coli / la bactérie E:大腸菌。バクテリアE(ウ)とも呼ばれる。

覚えたい重要単語

今日の重要単語は、こちらです。

フランス語日本語
contaminer汚染する
une contamination汚染
se bousculerひしめき合う・殺到する
ne se bousculer pas殺到しない
un symptôme症状、前兆
les commandes注文・受注
un tournoiトーナメント

contaminerはニュースでよく見られる単語。ぜひ覚えたいです。

フランス語の重要表現

les enfants et les personnes âgés ont été contaminés par la bactérie E.

受動態が使われており、ont été contaminés (感染された)par(~によって)la bactérie E(大腸菌)という構文。主語が複数形なので、動詞も複数形になっています。

la peur d’une contamination pose question:汚染への懸念が高まる

La peur de~は「~の不安・恐怖」の意味。

Ils atteints d’intoxication:中毒に苦しむ人々

atteindre「~になる、到着する・達する」などの他動詞ですが、ここでは人を形容する単語として用いられている。de~以降の名詞が詳しい状態を説明している。

un boucher perdu 30% de son chiffre d’affaires:ある精肉店は売り上げの30%を失う

les chiffre d’affairesは「売り上げ」

les commandes pour les prochains jours. :来週の注文

「いつ」を表現する前置詞はpourを使う。

まとめ

現在は、詳しい調査を実施中とのこと、これから原因が明らかになるようです。

夏は食中毒のリスクが高まる時期なので、皆さんもどうか保存状態には気を付けて、食べる際は充分に加熱をしてくださいね。

***

]]>
猛暑で外仕事の労働環境が深刻に|フランスニュースで独学https://frazou.com/news-chaleur/Tue, 24 Jun 2025 02:27:44 +0000https://frazou.com/?p=3116

温暖化の影響により、世界各国で気温の上昇が問題視されています。 今回は、フランスで「気温上昇による働き方」についてのニュースです。 タイトルの「J’aimerais savoir à partir de quelle t ... ]]>

温暖化の影響により、世界各国で気温の上昇が問題視されています。

今回は、フランスで「気温上昇による働き方」についてのニュースです。

気になるフレーズ1

タイトルの「J’aimerais savoir à partir de quelle température il y a danger」には、日常で使われる文法が3つあるので、見ていきます。

  • J’aimerais savoir ~:「~知りたい」の丁寧な言い回し
  • à partir de ~:~から
  • il y a ~:~がある、~がいる

日本語にすると、「どのくらいの気温から危険なのか知りたいです」となります。

気になるフレーズ2

記事中盤の法務情報部門責任者のジェニファー・シェトル氏さんの言葉です。

「Il faut alors trouver d’autres moyens et agir sur l’organisation du travail…」

「Il faut alors trouver d’autres moyens」のフレーズに「alors」を入れることで、「その場合は~」と説明することができます。

  • Il faut trouver d’autres moyens :他の手段を見つけなければならない
  • Il faut alors trouver d’autres moyens :その場合は他の手段を見つける必要がある

副詞のalorsを入れることで、直接的な表現を緩和させることにも繋がります。

フランス語の固有名詞

INRS: l’Institut national de recherche et de sécurité :国立安全研究研究所

覚えたい重要単語

フランス語日本語
en vigilance/une vigilance警戒中/警戒・用心
un décret法令・命令、神の力
en vigueur/une vigueur発効する/活力
en matière de~の問題で
chaleur intense/intense猛暑/並外れた(形)
Ces derniers jours,ここ数日
constater認める・確認する
petits commerces中小企業

まとめ

日本の気温も年々上昇しているように感じます。

去年の冬から我が家のクーラーが壊れてしまったので、この夏を乗り越えられるかとても不安です。

とりあえず扇風機で我慢を・・・・・・いや、やっぱり暑いぞ。

気持ちで乗り切ろうと思ったけど、この暑さは無理がありそう。

家の中でさえこんなに暑くてヒーヒー言ってしまうのだから、外の仕事はもっと過酷なのだと思います。

フランスでは外仕事の時間短縮、日中の労働時間を減らして朝夕に変更するなどの議論がされていますが、日本でも外仕事の方の労働環境が一日でも早く改善されますように。

***

]]>
フランス語でプリンの作り方を学ぼう!Crème caramelの材料・レシピ・作り方を解説https://frazou.com/creme-caramel/Tue, 04 Mar 2025 01:52:13 +0000https://frazou.com/?p=3098

フランス語で「プリン」は「Crème caramel(クレーム キャラメル)」。 日本で食べられているプリンと材料は変わらず、乳製品、卵、砂糖のシンプルな組み合わせでつくられます。 見た目は、キャラメルソースとなめらかな ... ]]>

フランス語で「プリン」は「Crème caramel(クレーム キャラメル)」。

日本で食べられているプリンと材料は変わらず、乳製品、卵、砂糖のシンプルな組み合わせでつくられます。

見た目は、キャラメルソースとなめらかな生地の層になっており、似ている部分多いです。

しかし、フランスならではの材料が使われることも多いため、今回はフランス語のプリンのレシピを参考に、本場のレシピを読み解きながらフランス語を勉強していきます。

1.フランス語で作るプリンの基本情報

クレームキャラメル・プリンの材料

今回ご紹介するプリンレシピの基本情報はこちらです。

Nombre de personnes:4 personnes

Temps de préparation:15 min.

Temps de cuisson:35~40 min.

人数は4人分、準備は15分、焼き時間は35~40分になります。

それでは実際に材料とレシピをフランス語で見ていきましょう。

2.プリンの材料とフランス語の解説

クレームキャラメル・プリンの材料

プリンの材料はこちらです。

  • 1 oeuf entier
  • 3 jaunes d’oeuf
  • 75 g de sucre
  • 1 gousses de vanille
  • 150 g de crème liquide
  • 150 g de lait entier
  • 90 g de sucre

フランス語の単語の意味を見ていきましょう。

Français日本語
oeuf entier全卵
jaune d’oeuf卵黄
sucre砂糖
une gousse(豆などの)さや、一片
crème liquide液状クリーム
lait entier全脂乳

jaunes d’oeuf は「卵黄」、blanc d’oeufは「卵白」になります。

Crème liquideとは「液状のクリーム」の訳で正確には生クリームとは異なるそうです。この理由は、高温殺菌をしているため「生」とは言えないからです。

また、「生クリーム」はフランス語で「Crème Fraîche(新鮮なクリーム)」です。低温殺菌をした後すぐに冷却しており、サラサラとした液状なのが特徴になります。

フランス語のクリームの種類は、このほかにも様々あるため、気になる方は調べてみると楽しいかもしれません。

牛乳にはさまざまな種類があり、詳しくは記事後半にまとめましたので、あわせてご覧ください。

3.プリンのフランス語レシピと日本語の解説

クレームキャラメル・プリンの作り方

ここからは、フランス語のレシピでプリンの作り方を解説します。

覚えておきたい単語は、その都度解説していますので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

Étape 1

Avant de commencer à préparer la base de votre crème caramel,préchauffez votre four 115 °C.Préparer un caramel ambré,en faisant fondre le sucre dans une casserole.

◇単語の解説◇

Avant de commencer à préparer la base de votre crème caramel,

キャラメルソースの準備を始める前に、

préchauffez votre four 115 °C.

オーブンを115度に設定してください。

Préparer un caramel ambré,

琥珀色のキャラメルを作ります。

en faisant fondre le sucre dans une casserole.

鍋に砂糖を溶かして

Étape 2

Fouettez l’œuf entier, les jaunes d’oeuf, le sucreet, les goussesde vanille fendues en deux et grattées.Bouillir avec le lait entier et la crème liquide dans une autre casserole toujours en veillant à ne pas le brûler.Sortez le lait et la crème du feu,incorporez-y le, puis passez au chinois.

◇単語の解説◇

Fouettez l’œuf entier, les jaunes d’oeuf, le sucreet, les goussesde vanille fendues en deux et grattées.

全卵、卵黄、砂糖、バニラビーンズの鞘を二つに割って削ったものを泡立てる。

Bouillir avec le lait entier et la crème liquide dans une autre casserole

液状クリームと全脂乳を別のフライパンで熱し、

toujours en veillant à ne pas le brûler.

沸騰させないように注意をする。

Sortez le lait et la crème du feu, incorporez-y le, puis passez au chinois.

火からおろした牛乳とクリームを加えて濾す。

  • fendu(e):割れた、裂けた
  • incorporer A dans / à B~:AをBに合体させる
  • passer ~ au chinois:~を濾す

Étape 3

Versez la préparation dans les ramequins, plaçant dans un plat allant au four que vous aurez préalablement versé de l’eau. Laissez cuire de 35 à 40 mn, jusqu’à ce que les crèmes soient prises.

◇単語の解説◇

Versez la préparation dans les ramequins, plaçant dans un plat allant au four que vous aurez préalablement versé de l’eau.

ラミキン皿に用意したものを①→②の順に入れ、あらかじめ水を張ったグラタン皿に置く。

Laissez cuire de 35 à 40 mn, jusqu’à ce que les crèmes soient prises.

クリームが固まるまで35分~40分ほど加熱する

  • les ramequins:発音は「ラムカン」に近い。ココット皿のことでオーブン料理に使う丸形の容器。
  • les crèmes sont prises:クリームが固まる
  • un plat allant au four :グラタン皿

Étape 4

Laissez refroidir les crèmes caramel et réservez au frais 12h environ avant de les servir, démoulées, dans des assiettes.

Laissez refroidir les crèmes caramel et réservez au frais 12h environ avant de les servir,

食べる前にプリンを約12時間ほど冷し、

démoulées, dans des assiettes.

型から取り外しお皿に盛り付ける。

  • démouler:(動詞)方から取り出す

4.フランスの牛乳の種類は主に4つ

フランスの牛乳の種類

フランスのスーパーで買い物をすると、さまざまな種類の牛乳があることに気づきます。

ここではよく見かける4種類の牛乳をまとめました。

Français日本語脂肪量
Lait cru生乳(無調整)3.7~4.5%
Lait entier全脂乳3.6%
Lait demi-écrémé低脂肪乳1.5~1.8%
Lait écrémé脱脂乳・無脂肪牛乳0.5%以下

今回プリンを作る際に使用したのは、Lait entier(全脂乳)です。

脂肪量が増えるほどしっかりとした牛乳の味わいが感じられ、硬さも濃厚になるようです。

牛乳の種類に応じて、それぞれの特徴を活かしたお菓子作りができるのも魅力ですね。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

それでは À bientôt !

]]>