近年、AI(人工知能)が仕事に与える影響は顕著に見られるようになりました。
AIの導入により仕事の効率化が格段に上がったという、フランスのグラフィックデザイナー「Anne Fraysse」さんにfranceinfoがインタビュー。
具体的な活用例と有用性だけでなく、デメリットも述べておられました。
テクノロジー分野ならではの固有名詞など多数参考になりましたので、覚えておきたい単語をこの記事でまとめました。
目次 表示
・IA=Les intelligences artificielles:人工知能
※日本で用いられているスペルは「AI」であり、英語の単語「Artificial Intelligence」の頭文字。しかしフランス語では、形容詞が名詞の後ろに来ているため「IA」と語順が逆になる点に注意です。また、intelligence(知性)は女性名詞のため、名詞の性は女性形となります。
・Midjourney/Dall-E:どちらも画像生成機能を持つAIサービス
・être à la fois A et B:Aであるのと同時にBでもある
・Tout l’été:夏の間中
・l’identité visuelle d’une entreprise:ヴィジュアルアイデンティティ。企業ブランドの価値を見える形にしたデザインのこと。
→l’identité visuelle d’une agence de communication(通信社のヴィジュアルブランド)
・En tant que+無冠詞名詞:~として
→En tant que designer:デザイナーとして、En tant qu’acteur:俳優として
・en fonction de:~に応じて
・Ce qui a changé notre travail, c’est~:仕事を変えたのは~です。
・S+me permet de+V:S(主語)のおかげでV(動詞)
→L’Intelligence artificielle me permet de créer facilement des images(AIのおかげて簡単に画像を作成できる)
・Cela m’aurait pris des journées pour le faire:それをするには何日もかかるだろう。
| フランス語 | 日本語 | 
|---|---|
| graphiste indépendante | 独立系デザイナー | 
| salarié(e) | 会社員・サラリーマン | 
| indépendant(e) | 自営業者 | 
| le rapport | 関係・類似点 | 
| modifier | 修正する | 
| le design de marque | ブランドロゴ | 
| concevoir | 思い描く・着想する・理解できる | 
| génératif,ve | 生成した | 
| générer | 生成する | 
| Les intelligences artificielles génératives | 生成人工知能 | 
| spectaculaire | 目覚ましく、すさまじい、華やかな | 
| la maquette | 模型・下絵 | 
| paradoxal,ale | 逆説の、矛盾した | 
| la gravure | 版画・複製画 | 
| perturber | 混乱させる | 
| envisager | 検討する、考慮する | 
まとめ
今回は、グラフィックデザイナーが感じる人工知能利用のメリット・デメリットを学びました。
AIは新しい発想や、短時間での作業効率を可能にするなど、メリットは多く挙げられます。
一方で、誰が利用しても似たような結果になるのであれば、多様性が薄まり画一化されてしまう懸念も考えられます。
たとえば、アーティストが人工知能でイメージを引き出し、それを参考程度に留めなければ、他の人との作品の違いが似たり寄ったりになってしまう。
人工知能は懸念材料も残るため、サービスの価値を落とさずに、どこまで導入すべきかを検討しながら上手に付き合っていく必要があるのだと思いました。
ご覧いただきありがとうございました!
感謝の気持ちを込めて、私も利用しているフランス語の学習におすすめのツールを2つご紹介します。
フランス語の数千冊以上の本を、読書アプリの「Kindle」なら読み放題することができます。
\Kidle会員は0円で読み放題/

ただ、通常は日本語の本が表示されるため、フランス語の本を表示させるのには少々コツが要ります。
そこで、フランス語の本を一覧で表示させる手順を画像付きでまとめましたので、下のリンクよりKindleの使い方をぜひご覧ください。
スマホで学べる語学アプリ「Fantastic」では、フランス語の無料レッスンを15日間もお試しで利用できます。
実際に私も利用しましたが、フランス文化をテーマに学べるので楽しいレッスンでした。
レベルに合わせたで会話練習もできますので、フランス語を始めたい初心者の方にもおすすめです!


