- DELFB1・B2レベルの語彙を増やしたい
- エコロジーに関するフランス語が知りたい
近年ニュースで頻繁に耳にする、環境問題の話題。
フランスのニュースを見ていると、環境汚染へのさまざまな取り組みについて知る機会があります。
そこで今回は、エコロジー・環境保全に関するフランス語を37単語取りあげました。
また、単語の発音は、より理解度を深められるように発音記号で載せています。
DELF B1レベルの語彙であり、試験対策としても有益ですので、ぜひ参考にしてください。
エコロジー・環境保全に関するフランス語の動詞10選
まずは、エコロジー・環境保全でよく使われる動詞を見ていきましょう。
ここでは10の動詞をご紹介します。
仏語 | 日本語 |
---|---|
préserver A de B | BからAを守る |
contribuer à ~ | ~に寄付する、貢献する、出資する |
éviter le gaspillage | 無駄づかいをしないようにする |
économise | ~を節約する、~を貯金する |
faire une économie de | ~を節約する |
trier des déchets | ごみを分別する |
pratiquer | (日常習慣的に)行う、実践する |
privilrgier | 優遇する |
diminuer | ~を減らす |
atténuer | 軽減する、和らげる |
重要単語の発音記号
- préserver [pre-zɛr-ve]
- contribuer [kɔ̃-tri-bɥe]
- éviter[e-vi-te]
- gaspillage [gas-pi-ja:ʒ]
- économiser [e-kɔ-nɔ-mi-ze]
- trier [tri-je]
- pratiquer [pra-ti-ke]
- privilrgier [pri-vi-le-ʒje]
- diminuer [di-mi-nɥe]
- atténuer [a-te-nɥe]
エコロジー・環境保全にまつわるフランス語の単語27選
動詞以外の単語も見ていきたいと思います。
単語の数が多いため、こちらの3つのグループに分けてご紹介します。
- エコロジーに関する専門用語
- エネルギーに関する用語
- その他の単語
それでは順に、見ていきましょう。
1.エコロジーに関する7つの専門用語
le covoiturage | カーシェアリング |
une empreinte écologique | エコロジカル・フットプリント (地球の環境容量をあらわした指数) |
les gestes écologique | エコ活動 |
le recyclage | リサイクル、再生利用 |
les produits verts | 環境にやさしい製品 |
les produits bios | 有機栽培の製品 |
la pollution de l’environnement | 環境汚染 |
重要単語の発音記号
- le covoiturage [ko-vwa-ty-ra:ʒ]
- une empreinte écologique [ɑ̃-prɛ̃:t]
- geste[ʒɛst]
- le recyclage [rə-si-kla:ʒ]
2.エネルギーに関する10のフランス語
renouvelable | 再生可能な、更新できる |
l’énergie | エネルギー(※女性名詞) |
les énergies renouvelables | 再生可能エネルギー |
l’énergie solaire | 太陽光エネルギー |
l’énergie éolienne | 風力エネルギー |
l’énergie géothermique | 地熱エネルギー |
l’énergie hydraulique | 水力エネルギー |
la biomasse | バイオマス |
énergivore | エネルギーを食う(形容詞) |
énergie thermique | 熱エネルギー |
重要単語の発音記号
- renouvelable [rə-nu-və-labl]
- l’énergie [e-nɛr-ʒi]
- l’énergie géothermique [ge-ɔ-tɛr-mik]
- l’énergie hydraulique [i-dro-lik]
- thermique [teɛ-mik] ※熱の
3.あわせて覚えたい10の関連語彙
la sauvegarde | 保護、保護してくれる人や物 |
l’environnement | 環境、情勢 |
l’isolation | 断熱、防音 |
l’isolation thermique du bâtiment | 建物の断熱材 |
l’amélioration | 改善 |
hybride | ハイブリッドな |
le véhicule | 乗り物 |
le véhicule hybride | ハイブリッドな乗り物 |
le véhicule voiture | ハイブリットカー |
commerce équitable | 公正取引、オルタナティブ・トレード |
重要単語の発音記号
- la sauvegarde [sov-gard]
- l’environnement [ɑ̃-vi-rɔn-mɑ̃]
- l’isolation [i-zɔ-la-sjɔ̃]
- l’amélioration [a-me-liɔ-ra-sjɔ̃]
- hybride [i-brid]
- le véhicule [ve-i-kyl]
- commerce équitable [kɔ-mɛrs] [e-ki-tabl]
覚えたことばを実際に使ってみよう!単語を使ったフランス語フレーズ
これまでご紹介した単語を使って、フレーズを作成してみたいと思います。
復習になりますので、ぜひご一緒にフランス語訳を考えてみてください。
環境保全に関するフレーズ
Je pratique le covoiturage.
⇒カーシェアリングを実践する。
Je privilégie les produits verts.
⇒環境にやさしい製品を優遇する。
La pollution de l’environnement a été atténuée.
⇒環境汚染が軽減された。
Il faut développer des énergies renouvelables.
⇒再生可能エネルギーを発達させるべきだ。
Je suis pour le commerce équitable.
⇒私はオルタナティブトレードに賛成です。
DELF B1・B2の語彙力アップにおすすめの参考書
今回ご紹介した単語は、DELF B1・B2レベルに該当します。
DELF B1を取得した私は、語彙力を高めるために、これまで様々なテキストを試してみました。
なかでも個人的に良かったのは、重要単語がまとめられており、見やすいカラー写真付きの「Alter ego」です。
音楽や演劇、美術などさまざまなフランスの文化をテーマに、リアルなフランス語を学ぶことができます。
CDも付属しているため、リスニングも鍛えられるのもメリットです。
ただ、本書の解説はすべてフランス語になるため、分からない単語は自分で調べていかなければなりません。
まとめ
この記事では、環境保全やエコロジーにまつわるフランス語をご紹介しました。
発音はよりリアルな音を学べるように、カタカナ発音ではなく、発音記号を載せています。
覚えた単語の復習用に、記事の最後にはフレーズもまとめました。
DELF B1の独学をしている方に、活用していただけたら嬉しいです。
▽こちらもおすすめ
「時」の言い方26選!フランス語の現在・過去・未来の表現とカタカナ発音を解説 【イラストあり】場所の前置詞11選!フランス語の覚え方をわかりやすく解説ご覧いただきありがとうございました!
感謝の気持ちを込めて、私も利用しているフランス語の学習におすすめのツールを2つご紹介します。
フランス語の数千冊以上の本を、読書アプリの「Kindle」なら読み放題することができます。
\Kidle会員は0円で読み放題/
ただ、通常は日本語の本が表示されるため、フランス語の本を表示させるのには少々コツが要ります。
そこで、フランス語の本を一覧で表示させる手順を画像付きでまとめましたので、下のリンクよりKindleの使い方をぜひご覧ください。
スマホで学べる語学アプリ「Fantastic」では、フランス語の無料レッスンを15日間もお試しで利用できます。
実際に私も利用しましたが、フランス文化をテーマに学べるので楽しいレッスンでした。
レベルに合わせたで会話練習もできますので、フランス語を始めたい初心者の方にもおすすめです!