https://frazou.comフランス語をマスターするZOUTue, 02 Apr 2024 06:38:09 +0000jahourly1https://frazou.com/wp-content/uploads/2024/03/cropped-Simple-Minimalist-Aesthetic-Music-Album-Cover-32x32.pnghttps://frazou.com3232 服・ファッションに関するフランス語67選!一覧表で単語・読み方・名詞の性をご紹介https://frazou.com/vetement/Tue, 02 Apr 2024 06:21:44 +0000https://frazou.com/?p=2552

服にまつわる単語のスカート、ズボン、ブラウス、Tシャツ…など、フランス語で何と言うのか気になりますよね。 そこでこの記事では、服にまつわるフランス語の単語67選を一覧表でまとめました。 名詞の性別やカタカナ読みも載せてい ... ]]>

  • フランス語で「服」は何と言うの?
  • 服に関連する単語が知りたい
  • ファッションにまつわる名詞の性が知りたい

服にまつわる単語のスカート、ズボン、ブラウス、Tシャツ…など、フランス語で何と言うのか気になりますよね。

そこでこの記事では、服にまつわるフランス語の単語67選を一覧表でまとめました

名詞の性別やカタカナ読みも載せていますので、会話で活かすことができます。

ファッションのさまざまなフランス語が分かりますので、ぜひ参考にしてください。

服にまつわるフランス語67語!名詞の性・カタカナ発音も一覧表でご紹介

フランス語で服にまつわる単語を、以下のカテゴリー別にご紹介します。

服のカテゴリー

気になるタイトルをクリックすると、見出しにジャンプします。

また、この記事でご紹介する「名詞の性の見分け方」については、以下のポイントをご参照ください。

まず確認!名詞の性別の見分け方

フランス語の名詞は、全て男性名詞・女性名詞のどちらかに振り分けられています。

そこでこの記事では、ご紹介するすべての単語に、名詞の性の冠詞を付けています。

  • le(ル)⇒男性名詞の定冠詞
  • la(ラ)⇒女性名詞の定冠詞

次章でご紹介する一覧表の「フランス語の欄」には、

男性名詞ならば「le」、女性名詞ならば「la」を付けており、性別が瞬時に分かるよう工夫いたしました。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

名詞の性が気になったら、ぜひ単語の前の冠詞に注目されてみてくださいね。

ただし、一覧表の「発音」の欄には、冠詞のフリカナを記載していませんので、ご注意ください。(※詳しくは次章の表をご覧ください)

1.服・トップスのフランス語一覧

服・トップスにまつわるフランス語一覧

まずは、服やトップスに関連するフランス語からご紹介します。

フランス語日本語発音
le vêtementヴェトモン
le T-shirtTシャツティシュルト
la chemiseシャツシュミーズ
le chemisierブラウスシュミズィエ
la blouseブラウスブルーズ
le sweat-shirtトレーナースウェートシュルト
le pullセータープル
la vesteジャケットヴェスト
le manteauコートマントー
la robeワンピースローヴ

フランス語で「服を着る」は何と言う?

フランス語で「服」は「vêtement(ヴェトモン)」です。

男性名詞のため「le vêtement」や「un vêtement」のように、男性形の冠詞が付きます。

「服を着る」のフランス語フレーズは、こちらの動詞で表すことができます。

  • mettre:服を着る動作を表す
  • s’habiller:服を着る・着替える時に使う
  • porter:服を着ている状態を表す

例文付きで詳しく見ていきましょう。

①mettre(服を着る)の用法

mettreは服を着る動作を表します。

  • Je mets mon manteau(私はコートを着る)
  • Il met ses lunettes(彼はメガネをかける)

今まさに、服を着ている時であったり、小物を身に付けている時には、動詞porterが使えます。

②s’habiller(服を着る・着替える)の用法

一方でs’habillerは、身にまとった状態を表す意味で使われ、動詞のあとには状態を表す表現が続くのがポイントです。

  • Je m’habille en noir(私は黒い服を着る)
  • Je m’habille vite(私は急いで着替える)

s’habillerは直接目的語をとらないため、動詞のあとに名詞を置くことはできませんので、ご注意ください。

・誤り:Je m’habille un T-shirt blanc.

③porter(服を身に付けている)の用法

porterは服を身に付けている状態を表現します。

  • Je porte le pulle(私はセーターを着ている)
  • Elle porte un chapeau(彼女は帽子をかぶっている)

chimisierとblouseの違いとは?

chimisierとblouseは、どちらもブラウスを意味しますが、どのような違いがあるのでしょうか。

「chemisier」は上から下までボタンが付いているブラウスです。

一方で「blouse」は、被るタイプのブラウスで、4分の3ほどの高さまでボタンが付いているものもあります。

フランス語で「トレーナー」「ワンピース」は何と言う?

フランス語でトレーナーは「sweat-shirt」、発音は「スウェートシュルト」です。

また、ワンピースは「robe」、発音は「ローヴ」で、ドレスのことも意味しますが、上下が繋がった服全般も指します。

2.ズボン・スカートのフランス語一覧表

ズボン・スカートのフランス語一覧
フランス語日本語発音
la jupeスカートジュプ
la robeワンピースロープ
le pantalonズボンパンタロン
le pantacourtひざ下丈のズボンパンタクール
le shortショートパンツショルト
le jeanジーンズジーン

フランス語の「jupe」はズボンではなくスカート

フランス語の「jupe」は、ズボンではなく「スカート」の意味になります。

フランス語で「ズボン」は「pantalon」。発音は「パンタロン」と可愛い響きです。

名詞の性別は男性なので、数ある一つを指す場合は「un pantalon」。

特定のものを指す場合は「le pantalon」と男性名詞の冠詞が付きます。

3.スーツ・小物アイテムのフランス語一覧表

スーツと小物アイテムのフランス語一覧
フランス語日本語発音
le costumeスーツコステューム
la cravateネクタイクラヴァット
l’écharpe(f.)マフラーエシャルプ
le foulardスカーフフラール
l’étole(f.)ストールエトール
le gant手袋ガン
le chapeau帽子シャポー

「帽子」を意味するフランス語

一般的にフランス語で帽子は「chapeau」で通じます。

しかし帽子のデザインの違いにより、決められた名称もありますので、ご紹介します。

  • chapeau(シャポー)縁のある帽子
  • bonnet(ボネ)縁のない帽子
  • casquette(カスケット)ひさしつきの帽子

日よけ効果のある縁やひさし(つば)のありなしにより、名称が異なります。

4.下着・パジャマのフランス語一覧表

部屋着・下着のフランス語一覧
フランス語日本語発音
le pyjiamaパジャマピジャマ
la leggingsレギンスレギンス
le collantタイツコラン
le basストッキング
le slipショーツ・ブリーフスリップ
le soutien-gorgeブラジャースティヤン・ゴルジュ
la brassièreスポーツブラブラスィエール
le caleçonトランクスカルソン
le maillot de bain水着マイヨ ドゥ バン
le bikiniビキニビキニ

「パジャマ」はフランス語で「pyjiama」

フランス語でパジャマは「pyjiama」、発音は「ピジャマ」です。

名詞の性は男性名詞のため、un pyjiama 、le pyjiamaと男性形の冠詞が付きます。

英語から派生した単語のため、英語の「pajamas」に似たスペルと発音をしています。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

外来語から派生したフランス語は、男性名詞になることが多いです。

5.子供服・赤ちゃん服のフランス語一覧表

子供服・赤ちゃんの服のフランス語一覧表
フランス語日本語発音
le brassière胴着ブラスィエール
le cardiganカーディガンカルディガン
la robe de baptême洗礼用ドレスローブドゥ バテム
la salopetteオーバーオールサロペット
la combinaisonつなぎコンビネゾン
l’ensemble(m.)上下セットアンサンブル
la gigoteuse赤ちゃん用寝袋ジゴトゥーズ
la layette産着レイエット

6.靴・靴下のフランス語一覧表

靴・靴下のフランス語一覧表
フランス語日本語発音
les chaussuresショッスュール
les chaussettes靴下ショセット
la botteブーツボット
la bootsショートブーツブーツ
la bottineハーフブーツボティヌ
le bottillonくるぶし上のショートブーツボティロン
l’escarpin(m.)パンプスエスカルパン
l’escarpin à talon(m.)ヒールのあるパンプスエスカルパン ア タロン
la muleミュールミュール
le tongビーチサンダルトング
la sandaleサンダルサンダル
le sabotサボサボ
la ballerineバレリーナシューズバレリーヌ
le basketバスケットシューズバスケット
le joggerジョギングシューズジョゲール

「靴」と「靴下」のフランス語とは

フランス語で「靴」はles chaussures(レ ショッスュール)。名詞の性別は女性です。

「靴下」はles chaussettes(レ ショセット)。名詞の性別は、こちらも女性です。

単数形の場合la chaussure(一足の靴)、la chaussette(一足の靴下)と、一足を表します。

そのため、一般的には定冠詞「les」が付いた複数形で用いられることが多いです。

「靴を履く」はフランス語で何という?

「靴を履く」をフランス語では、mettre ses chassuresと表現します。

フランス語の「mettre」は「~を身に付ける・着る」という意味があり、「chassures(靴)」を目的語に取ると「靴を履く」となります。

また、靴を履く人によって、所有形容詞が変化するので、注意が必要です。

たとえば以下のように、自分なら「mes chassures」彼・彼女なら「ses chassures」になります。

フランス語で「靴を履く」の活用形一覧

je mets mes chaussures私は(私の)靴を履く
tu mets tes chaussures君は(君の)靴を履く
il met ses chaussures彼は(彼の)靴を履く
nous mettons nos chaussures私たちは(私たちの)靴を履く
vous mettez vos chaussuresあなた方は(あなた方の)靴を履く
ils mettent leurs chaussures彼らは(彼らの)靴を履く

7.カバン・バッグのフランス語一覧表

カバン・バッグのフランス語一覧表
フランス語日本語発音
le sac en cuir革のバッグサック アン キュイール
le sac en toile布のバッグサック アン トワール
le sac à dosリュックサッグサッカ ド
le sac à mainハンドバッグサッカ マン
la besaceショルダーバッグブザス
le cabasショッピングバッグカバ
la sacoche肩掛けカバンサコッシュ
le sac de voyage旅行カバンサックドゥ ヴォワイヤージュ
la valiseスーツケースヴァリーズ

フランス語のcaban(カバン)の意味とは

日本語の鞄(かばん)の発音似たフランス語で、「caban」という単語があります。

フランス語で「caban」はピーコート(ピージャケット)の意味で、日本語の「鞄」とは意味が異なります。

cabanは男性名詞ですので、un caban/le cabanのように男性形の冠詞が付きます。

もともとは船員用の上着でしたが、現在では撥水効果のあるウール素材の上着(ピーコート)としての意味で用いられています。

まとめ

この記事では、服にまつわるフランス語をご紹介しました。

似ている単語の意味の違いや、名詞の性、カタカナ発音も載せています。

フランス現地での買い物でも役立つ記事となっていますので、ぜひ活用していただけたら嬉しいです。

フランス表記のサイズは、こちらの記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。

フランスと日本のサイズ一覧表|服・指輪・靴の買い物で役立つサイズ表記まとめ フランスのサイズ一覧表|服・指輪・靴の買い物で役立つサイズ表記まとめ ]]>
フランスのサイズ一覧表|服・指輪・靴の買い物で役立つサイズ表記まとめhttps://frazou.com/taille/Fri, 15 Mar 2024 06:12:43 +0000https://frazou.com/?p=2122

買い物で知っておくと役立つ「服のサイズ」。 フランスと日本では、服のサイズ表記が異なります。 いざ、お店で気になるアイテムを見つけても、サイズが分からないために試着を諦めてしまうことも。 そこでこの記事では、以下の4つに ... ]]>

買い物で知っておくと役立つ「服のサイズ」。

フランスと日本では、服のサイズ表記が異なります。

いざ、お店で気になるアイテムを見つけても、サイズが分からないために試着を諦めてしまうことも。

そこでこの記事では、以下の4つに分けて、日本とフランスのサイズ表記を一覧表でまとめました。

見出しクリックでジャンプ

フランス現地での買い物がより楽しくなりますので、ぜひ一覧表をご活用ください。

1.フランスと日本の服のサイズ一覧表│La taille

フランスと日本の服のサイズ一覧表│La taille

ここでは、以下の項目に分けて服のサイズを一覧表でご紹介します。

  • 婦人服のサイズ
  • 紳士服の首回りのサイズ
  • パンツ・ウエストのサイズ
  • 上着のサイズ

日本とフランスのサイズ表記は異なりますので、一覧表はいざという時に役立ちます。

ぜひこのページをブックマークして、現地でのお買い物にご活用くださいね。

婦人服のサイズ|Vêtement de femme

日本(号)フランス
534
736
938
1140
1342
1544
1746
1948

紳士服の首まわりのサイズ|Vêtement d’homme

日本(cm)フランス
3636
3737
3838
3939
4040
4141
4242

パンツ・ウエストのサイズ

日本(cm)フランス
68~7236
73~7638
77~8040
81~8442
85~8844
89~9246
93~9648
97~10050
101~10452

上着のサイズ

日本フランス
XS40/42
S44/46
M48/50
L52/54
XL56/58
XXL60/62

2.フランスと日本の靴のサイズ一覧表│La pointure

フランスと日本の靴のサイズ一覧表│La pointure

フランスの靴屋さんには、おしゃれなデザインが多く、店内を見てまわるだけでも楽しいですよね。

しかし、お気に入りの靴を見つけ、いざ試着をする時に「サイズ表記が分からない…」と試着をためらうケースもあるでしょう。

そこでここでご紹介するのは、以下3つに分けたサイズ一覧表です。

  • 婦人靴のサイズ
  • 紳士靴のサイズ
  • 子供靴のサイズ

同じ靴のサイズでも、フランスでは性別によって表記が異なる点に、注意が必要です。

たとえば、同じ25㎝の靴でも、フランスの場合、女性向けは「37.5」、男性向けの靴なら「40」になります。

婦人靴のサイズ|Chaussures de femme

日本(cm)フランス
22.535
2335.5
23.536
2436.5
24.537
2537.5
25.538

紳士靴のサイズ|Chaussures d’homme

日本(cm)フランス
24.539
2540
25.541
2642
26.543
2744
27.545

子供靴のサイズ|Chaussures d’enfant

日本(cm)フランス日本(cm)フランス
9.71616.326
10.3171727
111817.628
11.61918.329
12.3201930
132119.631
13.62220.332
14.3232133
152421.634
15.625

3.フランスと日本の指輪のサイズ|La taille de doigt

フランスと日本の指輪のサイズ|La taille de doigt

こちらは、フランスと日本の指輪のサイズ一覧表です。

日本の7号から18号に該当するフランスのサイズは、一覧表のとおり47~58になります。

日本フランス直径(mm)円周(mm)
7号471547
8号4815.348
9号4915.649
10号5015.950
11号5116.251
12号5216.552
13号5316.953
14号5417.254
15号5517.555
16号5617.856
17号5718.157
18号5818.558

直径や円周もご紹介していますので、具体的なサイズを一覧表で確認できるようになっています。

4.フランスと日本の子供服のサイズ一覧表│La taille

フランスと日本の子供服のサイズ一覧表│La taille

ここでは、以下4つに分けて子供服のサイズを一覧でご紹介します。

  • ベビー服のサイズ
  • 子供服のサイズ
  • 女児の服のサイズ
  • 男児の服のサイズ

子供服のサイズは、日本では「身長」でサイズが表記されていますが、フランスでは「年齢」でサイズが異なります。

また、女児・男児の服のサイズは、同じ身長でも、性別によってフランスのサイズ表記が異なるため、ご注意ください。

ベビー服のサイズ|Vêtement de bébé

「N」とは「新生児」を意味する「naissance」の頭文字です。

「M」とは「~カ月」を意味する「mois」の頭文字です。

日本(身長cm)フランス(年齢)
50N/50
541M
603M
676M
719M
7412M
8118M
8624M

子供服のサイズ|Vêtement d’enfant

「A」とは「~歳」を意味する「ans」の頭文字です。

日本(身長cm)フランス(年齢)
83~892A
90~973A
98~1044A
105~1105A
111~1166A
117~1227A
123~1288A
129~1349A
135~14010A
141~15112A

女児の服のサイズ|Vêtement d’ado fille

日本(身長cm)フランス(年齢)
153~15814A
159~16416A
16818A

男児の服のサイズ|Vêtement d’ado garçon

日本(身長cm)フランス(年齢)
153~16414A
165~17616A
18018A

まとめ

日本とフランスは、サイズの表記が異なります。

買い物中に「表記のサイズが分からない…」と困った時に役立つ記事があるといいな、と思い今回作成をしました。

この記事を通して、フランスでの買い物がより素敵な時間になることを願っています。

フランス語の服の単語はこちらで解説をしています▽

服・ファッションに関するフランス語67選!一覧表で単語・読み方・名詞の性をご紹介 服・ファッションに関するフランス語67選!一覧表で単語・読み方・名詞の性をご紹介 ]]>
DELF・DALF|試験時間の一覧表まとめ!A1~C1の全レベルをご紹介https://frazou.com/duree/Mon, 04 Mar 2024 11:58:13 +0000https://frazou.com/?p=2413

DELF・DALFの試験対策には、時間の配分を確認することが欠かせません。 そこでこの記事では、試験内容とレベル別に、試験時間を一覧表でご紹介します。 DELF A1~DALF C2までの試験時間が分かりますので、ぜひ参 ... ]]>

DELF・DALFの試験対策には、時間の配分を確認することが欠かせません。

そこでこの記事では、試験内容とレベル別に、試験時間を一覧表でご紹介します。

DELF A1~DALF C2までの試験時間が分かりますので、ぜひ参考にしてください。

DELF A1~DALF C2|試験時間を一覧表でご紹介

ここからは、以下の順に試験時間を一覧表でご紹介します。

  • 聴解・リスニング|Compréhension de l’oralの試験時間
  • 読解・リーディング|Compréhension des écritsの試験時間
  • 文章作成|Production écriteの試験時間
  • 口頭表現|Production oraleの試験時間
  • DALF C2の試験時間

DALF C2のみ試験内容が異なるため、記事後半に見出しを分けて解説しています。

聴解・リスニング|Compréhension de l’oral

試験のレベル試験時間
DELF A1約20分
DELF A2約25分
DELF B1約25分
DELF B2約30分
DALF C1約40分

読解・リーディング|Compréhension des écrits

試験のレベル試験時間
DELF A130分
DELF A230分
DELF B135分
DELF B21時間
DALF C150分

文章作成|Production écrite

試験のレベル試験時間
DELF A130分
DELF A245分
DELF B145分
DELF B21時間
DALF C12時間30分

口頭表現|Production orale

試験のレベル試験時間
DELF A1準備:10分
面接:5~7分
DELF A2準備:10分
面接:6~8分
DELF B1準備:10分
面接:15分
DELF B2準備:30分
面接:20分
DALF C1準備:1時間
面接:30分

DALF C2の試験時間

DALF B2は、他のレベルと試験内容が異なり、

  • 読解・口頭表現:Compréhension et production orales
  • 聴解・文章作成:Compréhension et production écrites

これら2つの試験から構成されています。

試験内容試験時間
聴解・口頭表現準備:1時間
面接:30分
読解・文章作成3時間30分

DELF・DALFのレベル別|試験全体の時間一覧

試験のレベル試験時間
DELF A11時間20分
DELF A21時間40分
DELF B11時間45分
DELF B22時間30分
DALF C14時間
DALF C25時間

試験時間の合計は、レベルが上がるごとに伸びていることが分かります。

DELF A1~DELF B1までの試験時間は、ほとんど変わりがありません。

しかし、DELF B2の2時間半でも長いと感じるのですが、DALFになるとさらに長く、4~5時間の長丁場になります。

DALFに合格するための知識だけでなく、精神的にも負けない忍耐力や精神力も必要になり、かなり過酷な試験だということが分かります。

まとめ

この記事では、DELF A1~DALF C2までの試験時間を試験内容別にご紹介しました。

試験時間はレベルによって異なり、レベルが上がるにつれて時間も長くなる傾向が見られました。

DELF・DALFの試験対策には、試験時間の把握がかかせません。

これから受験される方のお役に少しでもなれば嬉しいです。

このほか、DELFの試験対策に特化した記事がありますので、ぜひあわせてご覧ください。

【レベル別】DELF対策におすすめのテキスト・参考書10選以上|傾向と対策から表現力アップまで DELF対策におすすめのテキスト・参考書6選|傾向と対策から語彙力アップまで|フランス語の勉強法 DALF B2の難易度と試験内容まとめ!独学で合格できるおすすめ勉強法5選も DALF B2の難易度と試験内容まとめ!独学で合格できるおすすめ勉強法5選も ]]>
結論や結果を述べるフランス語|DELF/DALF口頭試験・プレゼンで役立つ用語https://frazou.com/conclusion/Sat, 02 Mar 2024 07:19:54 +0000https://frazou.com/?p=1470

会話のなかで、結論を述べたい時に使えるフランス語フレーズをご紹介します。 DELF・DALFの口頭試験や、プレゼンの〆のフレーズとしても活用できます。 見やすさを重視して、一覧表でご紹介しています。 一つでも、お気に入り ... ]]>

会話のなかで、結論を述べたい時に使えるフランス語フレーズをご紹介します。

DELF・DALFの口頭試験や、プレゼンの〆のフレーズとしても活用できます。

見やすさを重視して、一覧表でご紹介しています。

一つでも、お気に入りの結論フレーズが見つかることを願っています。

1.結論や結果を述べるシーンで使えるフランス語表現

français日本語
En conclusion,結論として、
Pour conclure,最後に、
En guise de conclusion,結論として、
En somme,要するに、まとめると、
Bref,要するに、
En bref,要するに、
Ainsi,そういうわけで、従って、
Donc,つまり、だから、
En résumé,要するに、簡単に言えば
En un mo,一言で言えば、
Par conséquent,結果として、
Finalement,最後に、
enfin結局、要するに、つまり
En fin de compte,結局、要するに
Après tout,結局のところ、いずれにせよ
En dernière analyse,要するに、詰まるところ、
En définitive,要するに、つまりは、
Pour finir,結局、つまりは、

ご紹介した表現のほとんどは、文頭で使うことのできる副詞の表現です。

そのため、語頭を大文字にし「En fin de compte,~」のように記載しました。

単語を覚える際のポイントもご紹介します。

brefとen brefの違い

en brefは、文章で使われることの多い丁寧な表現です。

brefは、会話で主に使われ、en brefよりもカジュアルな表現になります。

ainsiの意味と使い方

ainsiは意味を強めるdoncとセットで用いられることがあります。

『Ainsi donc,~:それでは、』のようなニュアンスで使われます。

Ainsi donc, tu viens demain?

→それじゃあ、明日来るんだね?

en fin de compteと似た表現

en fin de compteには、「結局のところ」「要するに」などの意味があり、文頭で使われることが多いです。

一方で似ている表現の「enfin」は、文頭でも用いられますが、フレーズ内で使われるときは、会話と会話を繋ぐ役割としても使われます。

Après toutとAvant toutの意味

「après tout」の対義語に「Avant tout」という言葉もありますので、ご紹介します。

  • Après tout:結局のところ(直訳=すべての後)
  • Avant tout:第一に、何よりもまず(直訳=すべての前)

結論を述べたい時は「Après tout」、話題を導入するときは「Avant tout」が使えそうです。セットで記憶すると覚えやすいですね。

2.先に述べた内容を定義するフランス語表現

français日本語
carなぜなら、
puisqueなぜなら、
parce queなぜなら、
Commeなぜなら、
C’est-à-dire,言い換えると、すなわち
En effet,それというのも、
C’est ainsi que+直説法そういうわけで、それで、
non seulement A mais encore BAだけでなくBも
du fait de /que+直説法~の理由で、~のために

先に述べた内容を定義するフランス語で、主に文頭で用いられる表現は、語頭を大文字にしました。

たとえば「C‘est-à-dire,~」のような表現です。

フランス語の単語の解説もご紹介します。

「なぜなら」を意味する「car・puisque・parce que・comme」の4つの違いとは?

car・puisque・parce que・commeの4つの単語は、どれも同じ「なぜなら」を意味しますが、どのような違いがあるでしょうか。

これらの違いや使い分けを以下にまとめました。

  • parce que:相手にとって未知の理由を述べ、Pourquoiに対する返答で使われる。
  • puisque:すでに述べた内容の根拠を示し、相手も明らかな内容を述べるときに使われる。
  • comme:主節の前で用いられ、根拠を述べるというよりも、念を押すために用いられる。
  • car:主節で述べた内容の根拠を加えるときに使われる。日常会話ではあまり使われず、文章で用いられる。

彼が病気で、来られないことを例に具体例を見ていきます。

①Pourquoi il ne vient pas?ーParce qu’il est malade.

→なぜ彼は来ないの?ー彼は病気だからです。

Pourquoiに対する返答として、Parce queを用いて彼が来れない理由を説明しています。

②Puisqu’Il est malade, il ne vient pas.

→彼は病気なので、来ません。

相手も知っている内容を述べるときにPuisqueが使われます。

③Comme il est malade, il ne vient pas.

→彼は病気なのだから、来ませんよ。

Commeは主節の前で用いられます。「彼が来れない」という理由や判断の根拠をあらわすというよりも、「彼が来れないこと」を相手も知っている前提で、念を押すニュアンスで使われます。

④Il ne vient pas, car il est malade.

→彼は来ません、というのも彼は病気だからです。

Carは等位接続詞のため、主節のあとに用いられます。文語的なかしこまった表現のために、会話ではあまり使われません。

En effetの意味

En effetには、主に二つの意味で使われます。

  • 理由・根拠を述べる:それというのも
  • 肯定・あいづちを表す:確かに、そのとおり

理由や根拠を述べる意味だけでなく、相手が述べた内容に対して肯定する相槌の表現としても用いられます。

C’est une belle photo!:素敵な写真ですね。

ーEn effet. :そうですね。

non seulement A mais encore Bの意味

non seulement A mais encore Bを英語に置き換えると、

「not only A but also B」になります。

「AだけでなくBも」という意味で、英語でもよく耳にする表現ですね。

Nous devons appeler non seulement Isabelle mais aussi Paul.

→イザベルだけでなく、ポウルにも電話をしなければなりません。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

この記事のほかにも、DELF・DALFの口頭試験で役立つフランス語表現をご紹介していますので、記事一覧からあわせてご覧ください。

]]>
「何でもなかったように振る舞うつもり」をフランス語で何という?日常会話フレーズhttps://frazou.com/compter/Sat, 02 Mar 2024 06:43:33 +0000https://frazou.com/?p=2377

⇒私は何もなかったように振る舞うつもり。 重要表現のフランス語をピックアップして解説をします。 compterには「を数える」「を見積もる」「を支払う」などのさまざまな意味がありますが、 「compter+不定詞」と動詞 ... ]]>

Je compte faire comme si de rien n’était.

⇒私は何もなかったように振る舞うつもり。

フランス語の単語解説

  • Je:私は
  • compter+不定詞:~するつもり、~しようと思う
  • faire:~をする、振る舞う
  • comme si:まるで~のように
  • de rien:何でもない
  • n’était:ne suis pas の半過去

フランス語の文法解説

重要表現のフランス語をピックアップして解説をします。

compter +不定詞 の意味

compterには「を数える」「を見積もる」「を支払う」などのさまざまな意味がありますが、

「compter+不定詞」と動詞の原形がつづく場合は「~しようと思う・~するつもりである」の意味になります。

・Je compte partir demain.

⇒明日出発するつもりです。

「うまく・よく・しっかり」などの意味の副詞「bien」を入れて、強調させた言い方もあります。

・Je compte bien travailler pour fixer des objectifs.

⇒目標を立ててしっかり取り組みたいと思います。

comme si の意味

「comme si~」で「まるで~のように」を意味します。

「comme si」は、あとに続く文の時制がさまざまあるのが特徴です。

  • comme si+直説法半過去または大過去⇒日常会話でよく使われる
  • comme si+接続法大過去⇒文学やかしこまった場面で使われる
  • comme si+条件法⇒感嘆文で使われ皮肉のニュアンスを含む

主に日常会話で使われるのは、直説法の半過去または大過去の時制です。

・Je me souviens comme si j’y étais.

⇒まるでそこにいたかのように覚えている。

最後に

「何もなかったように」や「~するつもり」の表現は、色々なフレーズに活用できそうですね。

よく耳にする「comme si」は、時制の違いでニュアンスが異なるので、本や新聞などで見つけたら、注意して見てみたいです。

ほかにも日常会話フレーズをご紹介していますので、よければぜひご覧ください。

]]>
DALF B2の難易度と試験内容まとめ!独学で合格できるおすすめ勉強法5選もhttps://frazou.com/delfb2/Fri, 23 Feb 2024 07:35:26 +0000https://frazou.com/?p=2129

DELF B2を受験するとなると、難易度や試験内容を確認しておきたいところです。 そこでこの記事では、DELF B2の難易度や受験内容、試験の流れなどを詳しく解説します。 留学やスクールへ通わずに、独学で合格するための勉 ... ]]>

  • DELF B2の難易度はどれくらい?
  • 試験内容が詳しく知りたい!
  • 独学で合格するおすすめの勉強法は?

DELF B2を受験するとなると、難易度や試験内容を確認しておきたいところです。

そこでこの記事では、DELF B2の難易度や受験内容、試験の流れなどを詳しく解説します。

留学やスクールへ通わずに、独学で合格するための勉強法5選も載せています。

DELF B2の試験対策が分かりますので、ぜひ参考にしてください。

目次 表示

DELF B2の難易度はどれくらい?

DELF B2の難易度は、中上級レベルと言われており、以下のスキルが求められています。

  • ニュースの主旨を理解できる
  • 250語の文章が書ける
  • 自分の意見を発展させ、根拠や例を用いて相手を説得できる

身近な話題だけでなく、ニュースなどの時事ネタを理解するための幅広い語彙力を持ち合わせているレベルです。

また、試験の指示に従い作文を作成したり、自分の立場を相手に伝える言語力が求められます。

実際に次の章からは、より詳しく知るために「試験内容」や「試験の配点」などを見てみましょう。

DELF B2の試験内容とは?

DELF B2の難易度と試験対策

DELF B2の試験は「筆記試験」と「口頭試験」の2つから構成されています。

試験内容と配点の特徴は、以下の通りです。

筆記試験

内容試験時間配点
聴解音声を聞き、質問に解答する30分25
読解テキストを読み、質問に解答する1時間25
文章作成250語以上の文章を書く1時間25

口頭試験

内容時間配点
口頭表現出題されたテーマについて、自分の意見をまとめ面接官と議論をする面接20分
準備30分
25

筆記試験は全体で2時間半あり、聴解・読解・文章作成の3つのスキルが問われます。

口頭試験では、出題されたテーマを見て、自分の意見をまとめる時間が30分、それをもとに面接官と議論をする時間が20分与えられます。

DELF B2の合格基準は何点?

DELF B2の合格基準は、100点中50点です。

しかし、聴解・読解・文章作成・口頭表現のどれか一つ5が点未満になると不合格になりますので、ご注意ください。

知っておきたい!DELF B2試験の対策をわかりやすく解説

知っておきたい!DELF B2試験の対策をわかりやすく解説

DELF B2の受験にあたり、

「問題数は何問?」
「試験の流れは?」
「どんなテーマが出題される?」

などが試験の特徴が気になりますよね。

そこでここからは、試験を受ける前に知っておきたいDELF B2の受験内容と対策を、以下の4つに分けてご紹介します。

解説する試験の順番

  • Compréhension de l’oral(聴解・リスニング)
  • Compréhension des écrits(読解・リーディング)
  • Production écrite(文章作成)
  • Production orale(口頭表現)

それでは順に、試験内容と対策を見ていきましょう。

1.DELF B2|Compréhension de l’oral(聴解・リスニング)の試験内容と対策

DELF B2の難易度と試験対策

DELF B2の筆記試験で最初に行われるCompréhension de l’oral(聴解・リスニング)の試験。

Compréhension de l’oralの試験の特徴は、こちらです。

テーマ1テーマ2
配点18点7点
問題数13問7問
リスニングの長さ約4分~6分約2分
音声が流れる回数2回1回
内容イタビュー
討論
会議
報道などの抜粋
ニュース
コラム
インタビューなど

出題されるテーマは2つあり、一つ目は4分半~6分と長めですが、2回繰り返して聞くチャンスがあります。

しかし、二つ目のテーマは2分ほどの短い内容ですが、聞けるのは一回のみです。繰り返し流れませんので、注意が必要です。

Compréhension de l’oralで出題される内容には、インタビューや討論、会議、報道などの時事ネタが多いのが特徴です。

Compréhension de l’oral(リスニング)の流れ

DELF B2の実際の試験の流れもご紹介します。

テーマ1の受験の流れ

  • 質問内容を読む時間:1分
  • リスニング1回目:4~6分
  • 解答タイム1回目:3分
  • リスニング2回目:4~6分
  • 解答タイム2回目:5分

テーマ2の受験の流れ

  • 質問を読む時間:1分
  • リスニング1回目:約2分
  • 解答タイム:3分

どちらもリスニングが始まる前に、質問内容を確認するための時間が1分設けられています。

また、テーマ1では解答タイムが2回あるのに対して、テーマ2は解答タイムが1回しかありませんので、ご注意ください。

Compréhension de l’oral(リスニング)の試験対策

Compréhension de l’oralの解答形式には、こちらの2つのパターンがあります。

  • 3つの選択肢から答えを選ぶ「選択式」
  • 短い文章で答える「筆記式」

どちらも、リスニング内容を把握しているかが問われています。

そのため「筆記式」の問題では、完璧で間違いの無い文章スキルの重要性は、ここでは二の次とされています。

重要なことは、質問に対する回答が的確であるかどうかです。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

つづりや動詞の活用が多少間違っていても、内容が適切なら点数がもらえる傾向があります!

したがって、リスニングと問題の内容を理解して、的確に回答するスキルを身に付けることで高得点が狙えます。

2.DELF B2|Compréhension des écrits(読解・リーディング)の試験内容と対策

DELF B2の難易度と試験対策

こちらは、DELF B2のCompréhension des écrits(リーディング)の試験内容です。二つのテーマが出題されます。

テーマ1テーマ2
文章量500語前後500語前後
ジャンル情報議論
問題数10問10問
配点13点13点

各テーマにおける文章量は500語程度で、問題数もそれぞれ10問ずつあります。

一つ目のテーマのジャンルは情報型。とあるテーマに関する歴史や情報などが書かれています。

二つ目のテーマは、賛成・反対・中立などの立場の意見が含まれている文章です。

Compréhension des écrits(リーディング)のレベルと難易度

Compréhension des écrits(リーディング)の試験で求められるレベルは、こちらです。

  • 文章の要点を理解し、述べることができる
  • 筆者の立場や、論点が分かる
  • 設問で聞かれる内容に対して、文章内から的確に抜粋できる
  • 適切な単語や表現を用いて内容を補える

文章が何を意味しているのか、設問の解答にあたる一文がどこなのかを判断する読解力が求められます。

実際は約500語程度の長文が二つ出題されるため、早いスピードで文章を読むスキルも必要になるでしょう。

おすすめの勉強法

文章と設問を理解するスキルを高めるには、こちらの「Alter ego B2」がとてもおすすめできます。

私も実際に使用していますが、DELF B2のリーディング問題と同じく、ニュース記事や書籍などの文章に対して、問題が解ける構成で作られています。

さらに、練習問題の数はとても多く参考になるうえ、取り扱うテーマがDELF B2で必要な表現・語彙を含んでいるため、総じてスキルアップにもつながるのがメリットです。

3.DELF B2|Production écrite(文章作成)の試験内容と対策

DELF B2の難易度と試験対策

文章作成の試験内容は、こちらです。

時間1時間
文章量約250語
出題されるテーマ議論
フォーマルな手紙
批評、など
求められるスキル自分の立場を明確にし、ロジカルな文章で意見を伝える

一時間で約250語の文章を作成します。

よく出題されるテーマは、議論・フォーマルな手紙・批評などが多く、自分の立場を明確にして主張を文章で伝えるスキルが問われています。

Production écrite(文章作成)の点数配分

Production écrite(文章作成)で点数を獲得するためには、何が評価基準であるのかを事前に知っておくことが大切です。

採点は、「文章力」「語彙力」「文法力」の3つが評価され、それぞれ評価基準と配点が細かく決められています。

1.「文章力」の採点 14点/25点中

評価基準配点(点)
指示された要求を理解し、それに従って適切な文章量で作成をしている0~2
状況に応じて、フォーマルな形式の文章が書ける0~2
自分の立場を明確にし、ロジカルに議論を展開して主張を述べている0~3
起きたことや、状況を適切に伝えられる0~3
全体を通して、一貫性とまとまりのある文章が書ける0~4

2.「語彙力」の採点 5点/25点中

評価基準配点(点)
幅広い語彙や表現を用いている0~2
多少間違った言葉であっても、おおむね適切な言葉を使用できている0~2
単語のスペルが正しく書けている0~1

3.「文法力」の採点 6点/25点中

評価基準配点(点)
正しい語順で文章を作成できる0~4
さまざまな文法を状況に合わせて適切に用いることができる0~2

(参考:Manuel du candidat DELFB2

「文章内容」「語彙力」「基礎知識」の配点を合わせると、合計25点になります。

配点を見てもわかる通り、文章力が全体の半分の点数を占めています。

おすすめの勉強法

文章力を鍛えるには、フランス語での書き方のルールを知ることが近道になります。

私も実際に使用して良かったと思える参考書は、解説が丁寧で分かりやすい、こちらの「le DELF B2」です。

フォーマルな形式での文章作成方法が、具体例と共に紹介されています。過去問も載っているため、実際のDELF B2の試験内容を確認できるのも魅力です。

4.DELF B2|Production orale(口頭表現)の試験内容と対策

DELF B2の難易度と試験対策

これまでの筆記試験とは異なり、Production oraleは、口頭で表現をする試験になります。

試験の流れは以下の通り、行うべきことが時間で区切られています。

DELF B2|Production orale(口頭表現)の試験の流れ

  • 複数のなかから議論するテーマを一つ選ぶ
  • 選定したテーマについて自分の意見を用紙にまとめる:30分
  • テーマと自分の意見・立場について説明する(一人語り・モノローグ):約10分
  • 面接官と議論をする:約10分

はじめに、机の上に複数の紙(抜粋されたニュース記事など)が置かれており、この中から自分が話すテーマを一つ選びます。

選んだテーマについて自分の意見を30分かけてまとめたのち、用紙を手元に面接官の前に移動します。

はじめの10分は一人語り(monologue)の時間で、選んだテーマの概要と自分の意見や立場を説明します。

そして最後の10分で面接官の質問に応答しながら、議論を展開させていくのが、実際の口頭試験の流れです。

Production orale(口頭試験)の難易度とレベル

DELF B2の口頭試験の難易度を把握するために、この試験で求められているレベルを一覧にまとめました。

  • 一人語り(monologue)の時間を十分に活用して、自分を表現できる
  • 選定したテーマの内容を理解し、議論すべき論点を特定できる
  • テーマの内容から重要点を引き出し、関連する具体例を用いて、明確な視点を提示できる
  • 原因と結果を導き、仮説を立てることができる
  • 他者の発言や質問に対して、自分の立場や意見を守るための議論ができる

一人語り(monologue)の時間は、堂々と話し「自分はフランス語が話せます!」というアピールをすることが重要です。

ここですでに面接官から見た自分の印象が決まりますので、定型文でも大丈夫ですので、堂々と話すことがポイントです(定型文が分かるおすすめの参考書は後ほどご紹介しています)

選定したテーマの内容を理解したうえで、自分の意見を提示し、加えて面接官からの質問にも答えられるスキルが求められています。

では、具体的にどのような対策すべきなのでしょうか。次の章で確認していきましょう。

Production orale(口頭試験)の配点と試験対策

DELFB2の口頭表現試験を乗り越えるには「面接官がどのような点を評価しているのか」を知ることが鍵となります。

そこでここでは、口頭試験の試験対策として有益な情報である「点数配分」について細かく解説をしていきます。

DELF B2の点数配分は、「モノローグ」「面接官との議論」「試験全体」の3つの視点から評価が付けられています

1.「モノローグ」 7点/25点中

評価基準配点(点)
考察するテーマを特定し、議論をするための導入ができる0~1.5
テーマの主要内容と関連する具体例を用いて、自分の立場や考えを提示できる0~3
意見の関連性を明確に説明できる0~2.5

2.「面接官との議論」 6点/25点中

評価基準配点(点)
自分の意見や立場を明確にし、他者に説明することができる0~3
自分の意見を守るために、他者の質問に対して応答ができる0~3

3.「試験全体」 12点/25点中

評価基準配点(点)
表現の繰り返しを避け、さまざまな言い回しができる0~4
文法を適切に用いることができる0~5
自然な発音とイントネーションで話すことができる0~3

(参考:Manuel du candidat DELFB2

一人で語るモノローグの場面では、議論を始める前に必要な情報をしっかりと話せているかを、評価されていることが分かります。

そして、面接官との対話の場面では、他者が介入したときにどう対応できるのかを見られています。

試験全体を通しては、B2レベルにふさわしい語彙力、正しい文法知識、そして自然な発音をチェックされています。

このように、何を基準に点数が付けられているのかが分かれば、自分の苦手な分野を集中して取り組むことができますね。

次の章では、DELF B2を独学で合格する人におすすめの勉強法をご紹介します。

独学でDELF B2に合格!おすすめの参考書&勉強法5選

独学でDELF B2に合格!おすすめの参考書&勉強法5選

ここからは、フランスに留学をしないでDELF B2に合格をするための、おすすめの勉強法をご紹介します。

日本で、それも独学で、DELF B2に合格することは不可能ではありません!

DELF B2の合格を目指す方におすすめする勉強法は、こちらです。

DELF B2|おすすめの勉強法5選

気になる勉強法をクリックすると見出しにジャンプします。

1.DELF B2に合格するためのポイントがわかる「Le DELF B2」

DELF B2に特化したこちらの参考書は、合格のためのメソッドが詰まった一冊としておすすめできます。

DELF B2の試験の解き方や対策方が、この一冊で分かるようになっています。

また、試験で役立つ表現や単語などもまとめられており、自分で作成をしなければならない「文章作成」と「口頭表現」が苦手な方は、語彙力が身に付くのでおすすめです。

すべてのページがフルカラーで見やすく、リスニング用のCDも付いているのが特徴です。

2.DELF B2の試験対策を英語で学ぶなら「Reussir le DELF B2」

フランス語よりも英語が得意な方には、英語でDELF B2の解説が分かる「Reussir le DELF」がおすすめす。

解説は全て英語で書かれており、合格するために必要な知識が試験の種類ごとにまとめられているので、効率よく学べます。練習問題も多いため、実践経験を増やしてい方にもおすすめです。

しかし、以前はフルカラーで販売されていたのですが、近年になって白黒の印刷に変更されたようです。

個人的に見づらさがとても気になるので、見やすさを重視される場合は、先にご紹介したフルカラーの参考書「Le DELF」をおすすめします。

3.フランスの書籍が読み放題!長文読解力を鍛えるなら「Kindle」

フランス語の読む文章量を増やすことで、限られた時間内で文章を読むスピードが格段に上がります。

私が特におすすめするのは、Amazonが提供している読書アプリ「Kindle(キンドル)」で読むことです。

Kindleのメリットは、月額980円で5万冊以上ものフランス語の本を無料&無制限に読むことができることです。

「ハリーポッター」や「星の王子様」などのフランス語版の書籍も無料で読めます!

フランス語で読める本のアプリ

写真やイラストがあり読みやすい「子供向けの絵本」や「料理本」などもあり、個人的にもとてもおすすめです。

フランス語の本が読み放題

▽Kindleの特徴や利用方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。

フランス語の本が読み放題!初心者から上級者までおすすめできる勉強に役立つ読書アプリ フランス語の本が読み放題!初心者から上級者までおすすめできる読書アプリを徹底解説

4.フランス現地の学校も使用!文法力を強化させたい方には「PROGRESSIVE」

文法が苦手な方や文法スキルを高めたい方には、フランス現地の語学学校でも使用されている「PROGRESSIVE」がおすすめです。

DELF B2レベルに必要な文法知識を中心に、イラスト付きで分かりやすく解説されており、練習問題が多く反復練習をできます。

私も実際にこちらのシリーズのテキストを使用し、苦手な文法知識を克服することができました。ただし、解説は全てフランス語で書かれていますので、ご注意ください。

5.フランス語の表現力・単語力をアップさせたい方には「Alter ego」

フランスの文化をテーマに、DELF B2レベルの語彙力・表現力が一冊にまとめられた参考書「Alter ego」。

音楽、食べ物、歴史、ファッションなどのフランスの文化に触れながら学べる仕組みが作られています。

全てのページがカラーとなっており、画像やイラストが多く見やすいため、視覚的に学びやすいのも魅力です。

各レベルに見合ったテキストが出版されていますが、実際に使用した感覚では、B1レベルでB2レベルの内容が含まれている印象を受けました。

そのため、どちらを選ぶべきか悩んだら、

この基準で選ばれることをおすすめします。

Alter ego B1

Alter ego B2

DELF B2を取得するメリット3つ

DELF B2を取得するメリット3つ

これまでDELF B2の難易度や試験内容を確認して「難しそう…」と感じられた方もいらっしゃるかもしれません。

しかしDELF B2を取得するメリットはとても大きいため、最後にご紹介します。

メリット1:能力を国際的に証明できる

DELFB2を取得することで、フランス語の能力を国際的に証明できるメリットがあります。

この理由は、「フランス語検定試験」は日本が行うものですが、「DELF」はフランス政府が行う試験のため、国際的に広く認知されているからです。

メリット2.フランスの大学に入学する際の証明になる

DELF B2の合格資格は、フランス語圏の大学入学の証明になります。

また、フランス語を学ぶ人向けのフランスにある人気の語学学校では、入学資格にDELFのレベルを設けているケースもあります。

留学の選択肢が広がるため、これからフランスで勉強を考えている方にとって、DELF B2の取得のメリットは大きいです。

ただし、入学資格にDALF C1を基準とする場合もありますので、目星の大学がある方は入学資格を必ずご確認ください。

メリット3.アルバイトや仕事の面接で役立つ

フランスでアルバイトや仕事を探す際に役立つのが、DELF B2の資格です。

日本人向けのアルバイト求人の応募条件欄でよく見かけるのが「DELFB2以上」という記載。

フランスでの留学やアルバイト探しに大いに役立つため、フランスでの生活を豊かにしてくれる資格とも言えるでしょう。

まとめ

この記事では、フランスが認定するフランス語の試験「DELF B2」の難易度や試験内容をご紹介しました。

DELF B2の試験対策をするならば、試験の内容をしっかり把握することが重要です。

また、おすすすめの勉強法5選と合わせて学習をすることで、独学でも合格を目指すことが可能です。

DELF B2の受験を考えている方に、この記事が少しでもお役に立てることを願っています。

▽こちらもすすめ

【レベル別】DELF対策におすすめのテキスト・参考書10選以上|傾向と対策から表現力アップまで DELF対策におすすめのテキスト・参考書6選|傾向と対策から語彙力アップまで|フランス語の勉強法 フランス語の本が読み放題!初心者から上級者までおすすめできる勉強に役立つ読書アプリ フランス語の本が読み放題!初心者から上級者までおすすめできる読書アプリを徹底解説 ]]>
フランス語の本が読み放題!初心者から上級者までおすすめできる読書アプリを徹底解説https://frazou.com/lire-app/Fri, 23 Feb 2024 05:56:53 +0000https://frazou.com/?p=2208

フランス語の本は、同じ洋書でも英語の本と比べて、手に入りにくい印象がありますよね。 しかし実際は、今回ご紹介するアプリを利用することで、人気小説から子供向けの絵本まで幅広いジャンルが気軽に読めるようになります。 フランス ... ]]>

フランス語の本は、同じ洋書でも英語の本と比べて、手に入りにくい印象がありますよね。

しかし実際は、今回ご紹介するアプリを利用することで、人気小説から子供向けの絵本まで幅広いジャンルが気軽に読めるようになります。

フランス語オタクの私がおすすめする、アプリを使った勉強法や使い方を画像付きで解説していますので、ぜひ参考にしてください。

この記事で分かること

  • フランス語の本が読み放題のアプリが分かる
  • 話題の小説から子供向けの絵本まで、幅広いジャンルがオンラインで読める
  • 分からない単語をスッと引けるアプリの翻訳機能の使い方が分かる

フランス語の本が読み放題!初心者から上級者までおすすめできるアプリとは・・・

フランス語の本をお金をかけずに読み放題で読めたら、嬉しいですよね。

実は、5万冊ものフランス語の本を無制限で読むことができ、しかもオンライン上で気軽に読めるアプリがあります!

それは・・・

 

Amazonが提供している読書サービス「Kindle(キンドル)」です。

 

Kindleを利用すると、「ハリーポッター」や「星の王子様」などの名作のフランス語版を、無料で読むことも可能です!

フランス語の本が読み放題のおすすめアプリ

フランス語の本が読み放題

メリット3つ!フランス語の読書にKindleをおすすめする理由

メリット3つ!フランス語の読書にKindleをおすすめする理由

Kindleを初めて利用するとなると、

「Kindleはどんなアプリ?」
「フランス語の学習にどう役立つの?」
「費用はいくらかかる?」

などの不安や疑問があるかと思います。

そこでKindleを初めて利用される方のために、フランス語の本を利用するメリットを3つご紹介します。

ご紹介するメリット3つ

  • 翻訳機能が優秀!単語をクリックするだけで瞬時に翻訳
  • ジャンルが豊富!フランスの人気小説から子供向けの絵本まで
  • 費用が安い!Kindleでフランス語の本は実質無料

順番に見ていきましょう。

1.翻訳機能が優秀!単語をクリックするだけで瞬時に翻訳

Kindleでダウンロードした本は、翻訳機能を使って単語をその場で調べることができます。

フランス語版の本では、「仏仏辞典」と「日仏辞典」を無料で利用できます。

フランス語の本が読み放題のおすすめアプリ

さらに、単語を調べるだけでなく長文の翻訳機能もあります

フランス語の本が読み放題のおすすめアプリ

分からない単語をすぐに調べられるので、読書の離脱率が下がり継続しやすいのがメリットです。

文のニュアンスも分かるため、理解力が格段に上がります。

語彙力や表現力も身に付き学習効率も上がるため、Kindleの利用でぜひおすすめしたい機能です。

2.ジャンルが豊富!フランスの人気小説から子供向けの絵本まで

Kindleで読めるジャンルはとても幅広く、自分に合った本を見つけやすいのが特徴です。

Kindleで読めるフランス語の本のジャンル

  • 人気小説(SF、恋愛、ホラーなど)
  • 子供向けの絵本
  • ビジネス本
  • 料理本
  • 歴史本
  • コミック
  • 健康・医学本
  • アウトドア本
  • 語学学習向けの本
  • 図鑑… etc

フランス語初心者の方にもおすすめの読みやすい「子供向けの絵本」や、DELF・DALFの勉強にも役立つ「長編小説」などもあります。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

初心者の方には「料理本」もおすすめです!料理本はフルカラー写真付きで読めるので、イメージが湧きやすく、楽しみながらフランス語を勉強できます。

3.費用が安い!Kindleで読み放題のフランス語の本は5万冊以上

Kindleの費用は、月額980円かかりますが、「Kindle Unlimited」のラベルのある本を読み放題で読むことができます。

フランス語の本が読み放題のおすすめアプリ

「Kindle Unlimited」の対象書籍は、フランス語版だけで5万冊以上もあり、本を何冊ダウンロードしても追加料金は一切かかりません。

無制限で本が読めるため、本を一冊ずつ買うよりも断然コスパが良いです。

また、読んでいて自分に合わない本だと感じたら、すぐ次の本へと切り変えられるのもメリットです。

【Kindleの使い方】日本のアカウントでフランス語の本を検索する方法

【Kindleの使い方】日本のアカウントでフランス語の本を検索する方法

Kindleのトップページを開くとフランス語の本が見当たらないため、「フランスのアカウントでなければ本が読めないのでは?」と思う方も多いです。

しかし実際は、検索のやり方を知っていれば、簡単にフランス語の本だけを表示できるのです。

そこでここからは、Kindleの使い方を画像付きで分かりやすくご紹介します。

【パソコンの場合】Kindleでフランス語の本を検索するやり方

まずは、パソコンからKindle公式サイトにアクセスします。

トップ画面の左上にある、三本線をクリックします。

Kindleを海外版で使うやり方

「Kindle 電子書籍リーダー」⇒「Kindleストア」⇒「Kindle洋書」をクリック。

Kindleを海外版で使うやり方

このままでは、英語版やスペイン版など、全ての本が表示されている状態なので、フランス語の本に限定をしていきます。

画面左上の「読み放題対象タイトル」を選択。

Kindleを海外版で使うやり方

画面をスクロールして、「Language(言語)」から「フランス語(French)」にチェックを入れます。

Kindleを海外版で使うやり方

これでフランス語の本だけが表示されるように切り替わりました。

Kindle|フランス語の本のカテゴリーとジャンルを絞る方法

何も設定しないデフォルトの場合、さまざまなジャンルの書籍がランダムに表示されてしまいます。

そのため、気になるジャンルを絞り、興味関心のある書籍を探しやすくしていきましょう。

カテゴリーを絞るには、画面左側の「カテゴリー」から気になるジャンルをクリックするだけでOKです。

\ 30種類以上のカテゴリー /

フランス語の本のカテゴリー

フランス語に言語設定をしても、こちらのジャンル一覧は英語で表示されますので、ご注意ください。

Kindle|レビュー件数の多い人気の本を探す方法

レビュー件数の多い人気の本は、こちらの評価と口コミ件数から判断することができます。

フランス語の本が読み放題のおすすめアプリ

このような人気の本をKindleの検索画面で探す方法は、

画面右上にある「おすすめ」⇒「標準的なカスタマーレビュー」をクリックすることで、行えます。

フランス語の本にジャンルを絞る方法

これにより、口コミ件数が多く評価の高い人気の本が、トップ画面に表示されるようになります。

検索に時間をかけずとも、簡単におすすめの本が分かりますので、ぜひ便利な機能を活用されてみてください。

>>Kindleでフランス語の本を見てみる

【スマホの場合】フランス語の本をKindleで検索する方法

Kindleのアプリ版では、PC版のようにジャンルを絞る設定ができません。

そのため、アプリを使用してフランス語の本のジャンルを絞るには、直接ジャンルを入力する必要があります

たとえば、以下のキーワードのように、フランス語で入力をするのがポイントです。

おすすめの検索キーワード

  • Romans et littérature(小説・文学)
  • Livres pour enfants(子供向けの本)
  • Cuisine(料理本)
  • Bandes dessinées(マンガ)
  • Histoire(歴史本)
  • Art, musique et cinéma(芸術)
  • Science-Fiction(SF小説)
  • Tourisme et voyages(観光・旅行本)

より詳しくジャンルを限定される場合は「roman d’amour(恋愛小説)」「roman policier(推理小説)」のように、検索をかけてみてくださいね。

『スマホから本が探しづらい』という方は、パソコン画面で本を検索とダウンロードをし、スマホ画面にて読書をされることをおすすめします。

>>パソコン画面からKindleを見てみる

まとめ

この記事では、フランス語の本が読み放題になるおすすめのアプリをご紹介しました。

月額980円で好きなだけ本が読むことができ、フランス語の辞書も瞬時に引き出せる機能付きです。

フランス語の初心者の方にもおすすめの子供向け本や料理本なども読めるため、語学学習にもぴったりです。

どのような本が読めるのかぜひチェックをして、語学学習に活かしていただけたら嬉しいです。

フランス語の本が読み放題

]]>
【イラストあり】12時間制の時間の言い方一覧!聞き方のフランス語フレーズや時間帯の表現もhttps://frazou.com/heure/Mon, 19 Feb 2024 11:45:58 +0000https://frazou.com/?p=2062

フランス語で時間が分かるようになれば、会話の幅が広がります。 そこでここでは、フランス語で時間・時間帯・分の位の言い方をイラスト付きでわかりやすくご紹介します。 また、12時間制だけでなく、24時間制の時間の言い方も一覧 ... ]]>

  • 時間の言い方を一覧表で確認したい
  • 時間帯や「moins」を使う時間表現が知りたい
  • 時間の聞き方のフレーズが気になる

フランス語で時間が分かるようになれば、会話の幅が広がります。

そこでここでは、フランス語で時間・時間帯・分の位の言い方をイラスト付きでわかりやすくご紹介します。

また、12時間制だけでなく、24時間制の時間の言い方も一覧表でまとめました。

記事後半では、時間の聞き方フレーズ4選もご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

フランス語で「○時です」の時間の言い方

Il est~.(イレ)
→~時です。

フランス語で「(今)~時です」の言い方は、「Il est~(イレ)」です。

時間の単位である「時間」「分」「秒」のフランス語の言い方は、こちらです。

日本語フランス語カタカナ発音
時間heure(s)ウーる
minute(s)ミニュットゥ
seconde(s)スゴンドゥ

1よりも大きい数は、時間の単位の語末に「s」が付く複数形の形になりますので、ご注意ください。

実際の例は、詳しくは次の章でご紹介していきます。

フランス語の12時間制|時間の言い方一覧表【カタカナ発音あり】

まずは、フランス語で12時間制の時間の言い方を、一覧表でご紹介します。

12時間制の言い方

フランス語の12時間制|時間の言い方一覧表【カタカナ発音あり】
時間フランス語カタカナ発音
1時une heureユヌーる
2時deux heuresドゥズーる
3時trois heuresトろワズーる
4時quatre heuresキャトるーる
5時cinq heuresサンクーる
6時six heuresスィズーる
7時sept heuresセットゥーる
8時huit heuresユイトゥーる
9時neuf heuresヌヴーる
10時dix heuresディズーる
11時onze heuresオンズーる
12時douze heuresドゥーズーる

先述した通り「1時」は単数形のために「heure」となりますが、2時以降は複数形の「heures」に変わります。ただし、語末の子音は発音されないため、読み方は同じです。

例文

  • Il est une heure:1時です
  • Il est trois heures:3時です
  • Il est six heures:6時です

また、お昼の12時・夜の12時は、「douze heures(12時)」の他に呼び方があります。

昼の12時・夜の12時の言い方

昼の12時・夜の12時の言い方
正午(昼の12時)midiミディ
正子(夜の12時)minuitミニュイ

フランス語の会話表現では、正午・正子を表す際に「douze heures(12時)」よりも、「midi」「minuit」の方が頻繁に使われます。

また、これらの単語には「時」をあらわす「heure」が付きませんので、ご注意ください。

フランス語で「午前の」「午後の」「夜の」をあらわす時間帯の言い方

ここでは、12時間制の場合にのみ使える、時間帯の言い方をご紹介します。

日本語でも「午前6時」や「午後6時」のように、24時間制を使わずに時間帯を表す言い方がありますね。

フランス語も同様に、「午前の」「午後の」「夜の」というこちらの表現があります。

時間帯の言い方

フランス語で「午前の」「午後の」「夜の」をあらわす時間帯の言い方
日本語フランス語発音
午前のdu matin デュ マタン
午後のde l’après-midiドゥ ラプれ ミディ
夜のdu soirデュ ソワー

時間帯のおおよその目安は、深夜零時~正午までを「午前」、正午~午後6時を「午後」、午後6時~深夜零時を「夜」になります。

フランス語で時間帯の言い方

実際に時間帯を用いたフランス語フレーズも見ていきましょう。

例文

  • Il est trois heures du matin:午前の3時です
  • Il est cinq heures de l’après-midi:午後の5時です
  • Il est dix heures du soir:夜の10時です

これらの時間帯の言い方は、12時間制の場合にのみ用いることができます。

フォーマルな場面で使われる!フランス語の24時間制の時刻の言い方一覧表

こちらは、フランスの公式な場(交通機関や掲示板など)で用いられることが多い、24時間制の言い方です。

24時間制の言い方

時間フランス語カタカナ発音
13時treize heuresトレーズゥーる
14時quatorze heuresキャトるズーる
15時quinze heuresケーンズーる
16時seize heuresセーズーる
17時dix-sept heuresディセットゥーる
18時dix-huit heuresディズユィトゥーる
19時dix-neuf heuresディズヌヴーる
20時vingt heuresヴァントゥーる
21時vingt-et-une heuresヴァンテユヌーる
22時vingt-deux heuresヴァンドゥズーる
23時vingt-trois heuresヴァントろワズーる
24時vingt-quatre heuresヴァンキャトるーる

フランスの国有鉄道「SNCF」のアナウンスでは、鉄道の出発時間を24時間制でアナウンスしますので、覚えておくと大変役立ちます。

フランス語のmoinsやdemiを用いた「分」の言い方一覧

これまでは「Il est trois heures」のように、0分ぴったりの表現をご紹介してきました。

では、分の位まで細かく時間を伝えるには、どう表現するのでしょうか。

フランス語でよく使われる分の位の表現を、一覧にまとめました。

「分」の言い方

フランス語の「moins」や「demi」を用いる分の言い方一覧
時間フランス語カタカナ読み
5分…cinqサンク
10分…dixディス
15分…et quartエキャーる
20分…vingtヴァン
25分…vingt-cinqヴァンサンク
半(30分)…et demiエドゥミ
25分前…moins vingt-cinqモワンヴァンサンク
20分前…moins vingtモワンヴァン
15分前…moins le quartモワンキャーる
10分前…moins dixモワンディス
5分…moins cinqモワンサンク

一般的な「分」の言い方

一般的に、分の位は、数をそのまま加えるだけで「○分」と表すことができます。

  • Il est deux heures dix:2時5分です
  • Il est trois heures dix:3時10分です
  • il est dix-neuf heures quatorze:19時14分です

「moins~」の用法

5分前・10分前・15分前・20分前・25分前は、「moins~」と表現します。

ただし注意点もあり、「et demi」と「moins~」の表現は、12時間制の場合にのみ使用できます

具体的な例も見ていきましょう。

比較した例文

  • Il est cinq heures et demi:5時半です
  • Il est cinq heures moins dix:5時10分前です
  • Il est seize heures trenre:16時30分です
  • Il est seize heures quarante:16時50分です

同じ「分」を意味する表現でも、①②の12時間制では「半」「10分前」という表現が使われ、24時間制の③④にはそのままの数字が置かれていることが分かります。

「moins le quart」の注意点

「15分前」を表す「moins le quart」は、4分の1(le quart)という意味が含まれているため、定冠詞の「le」が付くことに、ご注意ください。

フランス語の時間の聞き方フレーズ4選

最後に、時間を尋ねるフランス語フレーズも見ていきましょう。

初対面の人や目上の人など、フォーマルな場で時間を聞くなら、

Quelle heure est-il ?

(ケルーる エ ティル?)

→何時でしょうか?

見知らぬ人に、道端などで時間を尋ねたい時は、

Vous avez l’heure ?

(ヴザヴェルーる)

→お時間分かりますか?

直訳すると「あなたは時間(時計)をお持ちですか?」という意味になり、間接的に時間を尋ねる表現になります。

日常会話で親しい相手に時間を聞くシーンでは、こちらのフレーズがよく使われます。

Il est quelle heure ?

(イ レ ケルーる?)

→何時ですか?

イベントやお店の開始時間を尋ねるなら、

A partir de quelle heure ?

(ア パるティーる ドゥ ケルーる)

→何時からですか?

「A partir de~」で「~から」という意味になります。

まとめ

この記事では、フランス語の時間にまつわる様々な言い方をご紹介しました。

フランス語は日本語と同じように、場面によって12時間制・24時間制の使い分けがなされ、

12時間制はカジュアルな場面で、24時間制はフォーマルな場面で使われることが多いです。

今回は、時間のイメージを持ちやすくするために、オリジナルの画像を作成してみました。

少しでも皆さんのお役に立てましたら嬉しいです。

最後に、DELFの試験対策におすすめの参考書を実体験をもとにまとめた記事もおすすめですので、ぜひあわせてご覧ください。

【レベル別】DELF対策におすすめのテキスト・参考書10選以上|傾向と対策から表現力アップまで DELF対策におすすめのテキスト・参考書6選|傾向と対策から語彙力アップまで|フランス語の勉強法 ]]>
DELF対策におすすめのテキスト・参考書6選|傾向と対策から語彙力アップまで|フランス語の勉強法https://frazou.com/delf/Sat, 17 Feb 2024 02:19:45 +0000https://frazou.com/?p=1896

フランス語の語学試験「DELF」は、フランスが管理する試験のために、日本で購入できる参考書が少ないのがデメリット。 しかし、フランス語を学ぶ人向けにフランスで出版された、とても分かりやすい参考書やテキストがあります。 そ ... ]]>

  • DELFの試験対策におすすめの参考書が分かる
  • DELFの出題傾向がわかるテキストが見つかる
  • DELF合格に向けて語彙力や表現力をアップする

フランス語の語学試験「DELF」は、フランスが管理する試験のために、日本で購入できる参考書が少ないのがデメリット

しかし、フランス語を学ぶ人向けにフランスで出版された、とても分かりやすい参考書やテキストがあります。

そこで今回は、これまでに様々なテキストを使用した実体験をもとに、フランス現地の語学学校で実際に使われているおすすめのDELF対策本をご紹介します。

自分にぴったりなDELF対策のテキストが見つかりますので、ぜひ参考にしてください。

DELFとは?

フランスの教育国際機関が管理をする、フランス語の試験「DELF」。

DELFの意味とは、Diplôme d’études en langue françaiseの略で、フランス語を母国語としない人を対象とした能力試験になります。

読み、書き、聞く、話すの4つの言語能力が問われ、フランス現地の大学資格や就職資格としても有益です。

DELFの対策におすすめのテキスト・参考書を解説!

DELFの試験対策におすすめの参考書・テキスト10冊以上

ここからはDELFの試験対策におすすめの参考書やテキストを、以下の項目に分けてご紹介します。

クリックで見出しにジャンプ

これらは全て、現地の語学学校で採用されていたテキストのため、世界各国のフランス語の学習者に利用されています。

ただし、ご紹介する参考書にはデメリットもありますので、事前に確認しておきましょう。

デメリットも確認!

フランスで出版されたテキストのため、基本的にフランス語で書かれています(一部、英語版もご紹介しています)。

また、DELFレベルに必要な語彙力や文法知識がしっかり学べる反面、海外の書籍のため価格が高いものもあります。しかし、現地の語学学校へ留学をしなくとも、現地の学校と同じテキストを使用でき、一冊で多くのことが学べます。

1.フルカラーで分かりやすい!傾向と対策をしっかり学べる「Le DELF」

フルカラーで分かりやすい!傾向と対策をしっかり学べる「Le DELF」

「Le DELF」シリーズは、DELFの試験に必要なノウハウが網羅できる、試験対策に欠かせない参考書です。

DELFの試験内容から高得点を取るためにやるべき勉強法まで、とても分かりやすくまとめられているのが特徴です。

さらに、DELFのレベルに合わせた試験で役立つ語彙や表現なども紹介されているため、それらを覚えることで試験で困った時の助け舟としても役立つでしょう。

全ページがカラーでとても見やすく、視覚を通して学習しやすいのも特徴的です。練習問題も多めなので、実践経験を積みながら学習したい方にもおすすめできます。

DELF A1レベル

DELF A2レベル

DELF B1レベル

DELF B2レベル

DALF C1・C2レベル

2.DELF対策本|フランス語が苦手な方は英語版がある「Réussir le DELF」

DELFの試験問題の傾向を掴むなら「Réussi le DELF」シリーズもおすすめです。代表的な傾向問題をもとに、DELFで合格するための重要ポイントを詳しい解説付きで学べます

ふらぞぅ
ふらぞぅ

英語版がありますので、フランス語よりも英語が得意な方には、こちらの参考書がおすすめです。

聴解、読解、文章作成、口頭表現それぞれのテーマにおいて、効率よく合格を目指すための勉強法が分かります。具体的には、点数配分や問題の解き方、注意すべき点などがこの一冊で分かるので、DELF対策に向けてやるべきことが明確になります。

私が購入した数年前までは全ページがカラーでしたが、現在は白黒ページで出版されているそうですので、ご注意ください。今回は、英語が得意な方向けに、英語版で解説されているテキストをこちらにピックアップしました。

DELF A1レベル【英語版】

DELF A2レベル【英語版】

DELF B1レベル【英語版】

DELF B2レベル【英語版】

2.レベルに合わせてDELFの語彙力・表現力を鍛えるなら「alter ego」

DELFは解き方を攻略するだけでは合格は難しい、と言われています。この理由は、レベルに見合った語彙力や表現力を身に付けることが求められるからです。

そこで、あわせて使うと役立つのが、こちらのフランス現地の語学学校でも採用されているテキスト「alter ego」シリーズです。

見やすいフルカラーのイラスト付きでDELFに特化した語彙力や表現力、文法力を学ぶことができます。また、語学レベルに合わせて参考書を選べるため、確実にステップアップができます。

ただし、参考書のなかで出題されている練習問題の解答が知りたい方は、次にご紹介する別冊(教師用)テキストを購入する必要がありますので、ご注意ください。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

取り扱うテーマには、フランス文化(音楽、美術、習慣など)を中心としており、イラストや写真が多いため楽しく学べます。

「alter ego」は個人的に一番気に入っている参考書で、初級から中級になるまで長く愛用しています♪

DELF A1レベル

DELF A2レベル

DELF B1レベル

DELF B2レベル

3.あわせて使いたい!DELFの解答スキルを伸ばせる問題集(中上級者向け)

「Alter ego」のテキストの内容に沿って、DELFに必要な解答力を同時に鍛えるなら「Alter ego Guide Pédagogique」もおすすめです。講師用のテキストのため、解説がメインの白黒の解答集になります。

「Alter ego」のテキストで学ぶ各パートの問題の解答例が記載されており、レベルにあわせてDELFで必要な語彙力も分かります。そのため、独学で勉強される方は「Alter ego」で出題される答え合わせをする際に、必須のテキストになります。

選択問題の答えだけでなく、文章の解答例なども確認できるので、DELFの学習に役立ちます。フランス語の解説になるうえ、価格が高めではありますが、中上級以上の方は独学の参考書として大いに活用するでしょう。

DELF B1レベル

DELF B2レベル

4.DELFの文章読解力をさらに伸ばしたい方には「écho」

実際のリアルなフランス会話フレーズをもとに語彙力を高めたい方には「écho」シリーズがおすすめです。

こちらもフランスの現地の語学学校でも使用されているテキストで、「alter ego」シリーズよりも文章量は多いですが、そのぶん単語・文法をしっかり学べるのが特徴です。

しかし、時事的なテーマが多めで、文法解説のページが多い傾向が見られるため、初級者の方は挫折しやすいかもしれません。そのため、個人的には同じフランス語の参考書でも、先にご紹介したイラストが多くて見やすい「alter ego」をおすすめします。

「écho」はあくまでも単語力を増やしたい・文法力を身に付けるための二冊目として活用されるのが良いかもしれません。また、こちらも内容は全てフランス語で書かれています。

DELF A1・A2レベル

DELF B1レベル

【超便利】動詞の活用形が一目でわかるポケットサイズの辞典

最後に、私が何度も助けられているおすすめの一冊をご紹介します。

フランス語の動詞の活用形が一冊にまとめられており、ポケットサイズで持ち歩きが便利なこちらの辞典です。

よく使われる重要動詞100個の活用表が、この一冊で簡単に確認することができます。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

一つ一つ活用形を調べる手間が省けたうえに、忘れた時の復習用として持ち歩くことで、飛躍的に効率よく動詞の活用形を覚えられました!

フランスの先生に勧められて、フランス滞在中に現地で購入したのですが、今ではAmazonでも取り寄せられるので、日本でも手に入れることができます。

日本の書店ではなかなか見られない一冊ですが、フランス語を勉強する際に持っていてよかった!と思える場面が多かったので、ぜひ皆さんも活用されてみてください。

【無料体験あり】フランス語を自宅で、自分のペースで学べるアプリ「frantastique」

フランス語のスキルを伸ばしたい方には、語学アプリの「frantastique」がおすすめです。

おしゃれなイラスト付きで単語が学べたり、ネイティブ発音のAI機能が会話の相手をしてくれたりと、自分のペースでフランス語が学べるアプリです。

frantastiqueの単語練習
単語練習はイラスト付き!

また、あなたの語学レベルに合わせて、学習内容を自動で用意してもらえるため、効率よくレベルアップを目指せます。

初めての方限定で、数日間の無料体験版でレベルチェックも行えますので、ぜひ活用されてみてくださいね。

「frantastique」を無料で試してみる

まとめ

この記事では、DELF対策におすすめのフランス現地で使われているテキスト・参考書をご紹介しました。

実際にどのテキストも使用した経験をもとに、おすすめのテキストのみを厳選して載せています。

どれもフランス語で解説されている参考書のため、難易度が高く感じられるかもしれません。

しかし、DELFのレベルに合った語彙力や表現力がまとめられており、語学レベルを飛躍的に伸ばすにはとても役立つでしょう。

リンクも載せていますので、ぜひご自身に合ったテキストの詳細を確認されてみてくださいね。

]]>
「もし~なら」「~だったら」仮定や譲歩のフランス語9選!DELF/DALF口頭試験・プレゼンで役立つ用語https://frazou.com/concession/Sat, 17 Feb 2024 00:44:41 +0000https://frazou.com/?p=1482

テーマや議題に対して、仮定を前提に意見を伝えるケースは多いです。 また、お互いの主張を譲り合うために、仮定表現を用いて、譲歩や妥協をする姿勢を見せることもあるでしょう。 そこでここでは、仮定と譲歩の意見を伝えるフランス語 ... ]]>

  • 「もし~なら」「~だったら」の仮定表現が知りたい
  • 主張を譲り合う譲歩の表現が知りたい
  • DELF・DALFの口頭試験に使えるフランス語が知りたい

テーマや議題に対して、仮定を前提に意見を伝えるケースは多いです。

また、お互いの主張を譲り合うために、仮定表現を用いて、譲歩や妥協をする姿勢を見せることもあるでしょう。

そこでここでは、仮定と譲歩の意見を伝えるフランス語を一覧でご紹介します。

DELF・DALFの口頭試験対策やプレゼンに役立てることができますので、ぜひ参考にしてください。

「もし~なら」「~だったら」仮定や譲歩をあらわすフランス語9選

仮定・譲歩のフランス語

si+直説法もし~なら
au cas où+条件法, S+V~の場合には、もし~ならば
à condition que+未来形~という条件で、もし~ならば
pourvu que+接続法~しさえすれば、~ならば
en admettant que+接続法~を仮に、いちおう、と仮定して
pour peu que+接続法わずかでも~であれば、~しさえすれば
à supposer que+接続法~と想定して、~と仮定して
en supposant que+接続法~と想定して、~と仮定して
dans l’hypothèse où+条件法仮に~ならば

不確実な内容をふくむ表現のため、que以下には接続法を用いる用法が多いのが特徴です。

条件法と直説法の使い分けを確認したい方は、あわせてこちらの記事もご覧ください。

条件法と直接法どちらを使う?可能性や現実度をあらわす例文一覧と練習問題 条件法と直接法どちらを使う?可能性・確実性をあらわすフランス語フレーズ一覧

重要ポイントの解説3つ!具体例や気を付けたい用法も

ここからは、一覧でご紹介した用語の解説をします。

重要ポイントを3つ取り上げ、具体例や用法を分かりやすく載せていますので、ぜひ参考にしてください。

解説1.à (la) condition de/que:もし~ならば

à condition queの似た表現には、以下の通りさまざまあります。

  • à condition que
  • à la condition que
  • sous condition que
  • sous la condition que
  • à condition de
  • à la condition de

condition(条件)という名詞の定冠詞がついて、la conditionとなるものや、

前置詞àの代わりに、「~の下で」という意味の前置詞sousが使われる言い回しがあります。

à condition queの具体例

主節の主語と従属節の主語が異なる場合はqueが使われ、どちらも同じ主語である場合は、de+動詞の原形の形が取られます。

また、que以下の文章は、主に接続法が用いられますが、直説法になるケースもあります。

具体例

  • Tu peux sortir ce soir, à condition de revenir avant 9 heures.
  • Ces chaussures sont durable à condition que je fasse l’entretien régulièrement.

⇒①もし9時までに帰宅するなら、外出しても良いですよ。

⇒②この靴は定期的にメンテナンスをすれば、耐久性があります。

queとdeの違いが少し掴めたでしょうか。詳しくはこちらの記事で解説をしていますので、あわせてご覧ください。

条件法と不定法どちらを使う?迷った時は〇〇で見分ける!フランス語の例文あり 条件法と不定法どちらを使う?迷った時は〇〇で見分ける!フランス語の例文あり

解説2.pourvu que+接続法

「pourvu que+接続法」で「~しさえすれば」という意味ですが、

英語に置き換えると「provided that」と同じで、用法もほとんど同じです。

「pourvu」は聞きなれない単語かもしれませんが、語源はあの「pouvoir」の過去分詞であり形容詞なのです。

「pourvu(e) de~」で「~を持っている、~を備えた」の意味となり、男性名詞の「pourvus」には「裕福な人々」の意味にもなります。

解説3.supposer:~を推測する、~だと思う

「supposer」は、「~を推測する、~だと思う」の意味の動詞です。

注意したいのが、文章の構造によって用法が異なる点です。

  • 肯定文: suppose que+直説法(~と思う)
  • 否定文: suppose que+接続法(~と思わない)
  • 疑問文: suppose que+接続法(~と思うだろうか)
  • à supposer que+接続法(~と仮定して)
  • en supposant que+接続法(~と仮定して)

supposer queの用法は、肯定文の場合は直説法が用いられ、否定文や疑問文では接続法になります。

この考え方は、Je pense que, Je crois queのように、接続法と直説法が使い分けられるのと同じ考えです。

直説法と条件法の使い分け

直接法条件法
Je suppose queJe ne suppose pas que
Je suis sûre queJe ne suis pas sûre que
Je crois queJe ne crois pas que
Je pense queJe ne pense pas que

また、前置詞àやenとセットで用いられる場合には、「~と仮定して」というように不確実なニュアンスを含むため、que以下は接続法になります。

こちらもおすすめ!プレゼンやDELF・DALFの口頭試験対策に役立つ記事一覧

このほか、プレゼンやDELFの口頭試験対策に役立つ用語をまとめていますので、ぜひあわせてご覧になってみてください。

]]>