Recette du vrais lassi 本格ラッシーのレシピをフランス語で!

Recette du vrais lassi 本格ラッシーのレシピをフランス語で!

インド料理屋さんへ行ったら、必ず注文するドリンクが「ラッシー」。

スッキリとした酸味と、コクのある甘味がインドのスパイス料理に合いますよね。

今回は、ラッシーのレシピをフランス語版で見ていきたいと思います。

Le lassi(ラッシー)の材料

ラッシーの材料から見ていきましょう。

ラッシー2人分の材料

  • 2 pots de yaourt nature au lait entier
  • 8 cl de lait
  • 1/4 de petite cuillerée à café de sucre
  • 1/2 pincée de sel
  • poivre du moulin

【yaourt】ヨーグルトは、4つ入り(ポットが長方形に繋がっているもの)のうちの、2個です。容量の安いは、1個あたり100g~150gほどのものを。

【lait】牛乳の単位、馴染みがないので混乱しそうです。フランスでよく使われる単位の「cl」は「centilitre」のことで、1リットルの100分の1。つまり、8 cl=80ml を指します。

【sucre】砂糖は小さじ半分。フランス語で「小さじ」「中さじ」「大さじ」は、以下の表現をします。

  • 小さじ(5㎖):cuillère à café (ou à thé)
  • 中さじ(10㎖):cuillère à dessert
  • 大さじ(15㎖):cuillère à soupe (ou à table)

日本でも「中さじ」が普及していたら便利なのに~と料理をしていて思うときがあります。

【sel】塩は、一つまみの半分。ほんの気持ち入れてください。

【poivre】コショウは、もしあれば粗びきで。「moulin」は粉ひき器(ミル)のことで、ここではコショウの挽き目を指しています。

では、日本語訳でle laisse(ラッシー)のメニューを改めて見ていきます。

ラッシー2人分の材料

  • ヨーグルト2ポット
  • 牛乳 80ml
  • 砂糖 小さじ1/4
  • 塩 少々
  • コショウ 少々

Le laissi(ラッシー)の作り方

作り方はとっても簡単。材料を混ぜるだけですが、一応フランス語でも表現を確かめておきます。

Mixez tous les éléments et placez au moins 1 heure au frais avant de servir.

→材料全てを混ぜ、飲む前に冷蔵庫で1時間冷やす。

ふらぞぅ
ふらぞぅ

飲む前に冷蔵庫で寝かせた方が美味しくなるのは、知らなかったです。いつもすぐに飲んでしまってたので、試してみます!

混ぜるだけなので、簡単に作れそうですね!

フルーツと相性抜群!ラッシーのアレンジレシピ

ラッシードリンクのレシピ

本場のレシピを見てみるとマンゴー、バナナ、いちごなど、フルーツを加えたラッシーのレシピがあります。

なかでもマンゴーは定番人気の味のようで、レシピの数も豊富!

マンゴージュースで割るだけで簡単に作れますので、ぜひおすすめです。

***